版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
部落史研究からの発信 第1巻 前近代編 寺木 伸明(編著) - 部落解放・人権研究所
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天|中|日教販   書店
JRC|八木
直接取引: なし
返品の考え方: 委託期限終了後はFaxにて返品ご依頼書をお送りください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

部落史研究からの発信 第1巻 前近代編 (ブラクシケンキュウカラノハッシン ダイイッカン ゼンキンダイヘン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5
269ページ
並製
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-7592-4050-4   COPY
ISBN 13
9784759240504   COPY
ISBN 10h
4-7592-4050-0   COPY
ISBN 10
4759240500   COPY
出版者記号
7592   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2009年3月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

近年、その全貌を見渡すことが難しい部落史・部落問題の「今」を知る全3巻シリーズ第一弾。前近代・近代・現代で各々重要なテーマを取り上げ、研究蓄積の整理を通じて研究の現段階と課題を明らかにし、未来への展望を拓く。

目次

刊行にあたって  寺木伸明

総論―戦後の歴史学と部落史研究  中尾健次

Ⅰ. 考古・古代・中世
 動物考古学と差別問題  松井 章・別所秀高・丸山真史
 三一権実論争と被差別民―応和の宗論をめぐって  森 明彦
 中世身分制度  吉田徳夫
 中世被差別民と芸能  村上紀夫

Ⅱ. 近世1―身分制とかわた身分
 近世身分制  寺木伸明
 穢多・かわた・長吏  藤井寿一
 弾左衛門支配について  中尾健次
被差別民の生活―さまざまな生業  山下隆章
斃牛馬処理と旦那場  藤沢靖介
皮革の流通―摂津渡辺村と長崎  阿南重幸
仏教と差別―本願寺と穢寺制度  藤原 豊
河原巻物と由緒書  間瀬久美子

Ⅲ. 近世2―多様な被差別民
 大坂の非人組織とその展開  髙久智広
 身分的周縁論への向き合い方  木下光生
近世被差別民と芸能―九州地域を中心に  中村久子
古地図研究と被差別民  小野田一幸

著者プロフィール

寺木 伸明  (テラキ ノブアキ)  (編著

桃山学院大学国際教養学部教員
〈主な著作〉『近世部落の成立と展開』(解放出版社、1986年)、『部落史の見方 考え方』 (解放出版社、1989年)、『被差別部落の起源―近世政治起源説の再生』(明石書店、1996年)、『近世身分と被差別民の諸相―〈部落史の見直し〉の途上から』(解放出版社、2000年)、『部落の歴史 前近代』(部落解放・人権研究所、2002年)

中尾 健次  (ナカオ ケンジ)  (編著

大阪教育大学教職教育研究開発センター教員
〈主な著作〉『江戸社会と弾左衛門』(解放出版社、1992年)、『江戸時代の差別観念』(三一書房、1997年)、『江戸の大道芸人』(三一書房、1998年)、『部落史50話』(解放出版社、2003年)、『映画で学ぶ被差別の歴史』(解放出版社、2006年)

上記内容は本書刊行時のものです。