書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
天王寺・文の里夜間中学の存続を
生きる権利と学ぶ権利がすべてに優先する
- 出版社在庫情報
- 品切れ・重版未定
- 初版年月日
- 2022年8月15日
- 書店発売日
- 2022年8月5日
- 登録日
- 2022年7月5日
- 最終更新日
- 2023年2月22日
書評掲載情報
2022-08-24 |
大阪日日新聞
2022年8月24日 評者: 大阪ニュース |
MORE | |
LESS |
重版情報
2刷 | 出来予定日: 2022-11-15 |
MORE | |
LESS |
紹介
大阪市教育委員会は、2024年春に「不登校特例校」の開校を予定している。統廃合でなくなった市立日東小学校の校舎を改修して校舎とする。23年度に改修工事、24年4月に開校。この学校に夜間中学を併設し、それに伴って、いま大阪市に4つある夜間中学のうち、天王寺夜間中学、文の里夜間中学を廃止する計画である。しかし、天王寺・文の里の夜間中学に通う生徒のなかには、ここでないと通えないという人たちもいて、夜間中学関係者はこの天王寺・文の里夜間中学の廃止に反対して立ち上がった。その闘いの様子を緊急出版する。
目次
はじめに ふたたびの「死刑宣告」に怒り 髙野雅夫
●1 空気をよこせ! 生きる権利と学ぶ権利がすべてに優先する/髙野雅夫
●2 夜間中学生の主張
私たちにも教育を受ける権利があるんです! 教育難民つくってどないするんですか‼/門脇 勝
区役所にあった最後の一枚のチラシを見て、ここに来ました 夜間中学校を減らすのではなく、さらに夜間中学校を増やしてください/大阪市立文の里夜間中学 生徒会/大阪市立天王寺夜間中学 生徒会
●3 卒業生の主張――――――天王寺夜間中学 同窓会
天王寺夜間中学校をつぶしてはならない/松内嘉恵
天王寺夜間中学は大きな車輪の中心である/李光燮
夜間中学を必要としている人たちのために/大西良子
天王寺夜間中学が人生の第一歩だった/笹山輝代
母の人生 私の人生/辻野宇起江
私を育ててくれた夜間中学を広めるために/金喜子
天王寺夜間中学校・文の里夜間中学校の合併移転に絶対反対/梁冨郎
私も休んではいられません/吉﨑なおみ
●4 満腔の怒りを込めて――――夜間中学卒業者の会
声明 大阪市立夜間中学二校の廃校計画に強く反対します
●5 「だれ一人取り残さない(leave no one behind)」夜間中学の歩み――基本的人権としての「学ぶ権利」を保障するセーフティーネット/山﨑靖彦
●6 政治の顔色をうかがう教育からの脱却を/夜間中学卒業者の会
●7 とりくみの記録――――「砦通信」編集委員会
「何でですか⁈」 2021・11・7 近畿夜間中学校生徒会連合会役員代表者会
「韓国から戻ってきて、やっと今日の行動に参加できました」 2021・12・18 廃校反対街頭署名活動
夜間中学卒業生の闘いによって開校した夜間中学を行政の都合で廃校は絶対許されない! 2022・2・24 大阪市教育委員会に第一次署名手交
私たちの学ぶ権利をまた奪うんですか‼ 2022・3・9 共同記者会見
●8 廃校阻止に寄せられた〝こえ〟
もっと知ってほしい!〝あってはならない学校、しかし、なくてはならない学校〟/水本浩典
夜間中学は、自分を取り戻す「みんなの居場所」/金益見
夜間中学校にきていなかったら/文永淑
天王寺・文の里夜間中学 廃校反対 激励の声
これは怒りを持って、許すわけにはいきません‼ 私たちから教育を受ける権利を取り上げるということです/夜間中学同窓生が寄せた想い
●9 「オモニの像」はこうして建った/金城 実
●10 資料編
(1)『天王寺・文の里夜間中学廃校阻止』活動日誌
(2)署名用紙
(3)大阪市教育委員会へ届けられた意見書・アピール
①近畿夜間中学校生徒会連合会
②夜間中学校の取り組みを支援する会
③識字・日本語連絡会
④大阪市内識字・日本語教室連絡会
⑤基礎教育保障学会要望書
(4)夜間中学の存在意義
(5)統廃合を扱った新聞など報道記事、番組
(6)天王寺夜間中学廃校への市教育委員会の(第一次)策動顚末
夜間中学校関連年表(2022・3・15)
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。