版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
教室はおもちゃばこ 沖本 和子(著) - 解放出版社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: 委託期限終了後はFaxにて返品ご依頼書をお送りください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

教室はおもちゃばこ (キョウシツハオモチャバコ) 学級づくりに多様なもちあじを (ガッキュウヅクリニタヨウナモチアジヲ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:解放出版社
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ8mm
重さ 324g
127ページ
並製
定価 1,600 円+税   1,760 円(税込)
ISBN
978-4-7592-2156-5   COPY
ISBN 13
9784759221565   COPY
ISBN 10h
4-7592-2156-5   COPY
ISBN 10
4759221565   COPY
出版者記号
7592   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2013年9月
書店発売日
登録日
2013年8月27日
最終更新日
2025年5月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

5刷 出来予定日: 2025-06-02
4刷 出来予定日: 2023-07-20
MORE
LESS

紹介

子ども達とともにつくった人間関係づくり・集団づくりの実践を安心ルール、気持ち、もちあじ、みらいの種の4つのキーワードで章を構成し23のワークシート・すすめ方とともに紹介。
新たな活動事例も多く提案する教材&実践本。

目次

まえがき
1「安心」の教室をつくろう
 ◎「安心」ということ
 ◎「安心の3つの約束」
 ◎すべての時間に「安心」を
 ◎「聴く」という文字が示す意味
 ◎「クラスの安心ルール」をつくろう
 ワークシート①「クラスの安心ルール」をつくりましょう 
 ◎実践「クラスの安心ルール」づくり
 1年生の安心ルール
 2年生の安心ルール
 3年生の安心ルール
 4年生の安心ルール
 5年生の安心ルール
 6年生の安心ルール

2「気持ち」を確かめあおう
 ◎「気持ち」ということ
 ◎どんな気持ちかなあ? 言葉であらわしてみよう
 ワークシート②どんなきもちかなあ?
 ワークシート③この絵は、どんな気持ちかなあ?
 ◎実践「いま、どんなきもち?」
 ◎気持ちをあらわす言葉をいっぱい知ろう
 ワークシート④気持ちをあらわすことばを見つけましょう
 ◎実践「気持ちをあらわす言葉を見つけましょう」
 ◎気持ちの違いを感じよう
 ◎気持ちの温度差を知ろう
 ワークシート⑤「こころのおんどけい」
 実践「こころのおんどけい」
 ◎ここちよい言葉のシャワーを浴びよう
 ワークシート⑥ここちよい言葉のシャワーを浴びよう
 実践「ここちよい言葉のシャワーを浴びよう」
 ◎怒りと悲しみの気持ちについて考えよう
 ワークシート⑦怒りと悲しみのレベル
 実践「怒りと悲しみのレベル」
 ◎聴こう、語ろう、「魔法のマイク」で
 ワークシート⑧わたしのまほうのマイク
 本当に魔法のチカラがある「わたしの魔法のマイク」にするために
 実践「わたしの魔法のマイク」

3「もちあじ」を尊重しよう
 ◎「もちあじ」ということ
 ◎「わたしのもちあじ」
 ワークシート⑨わたしのもちあじ
 ワークシート⑩「このもちあじはだあれ?
 ワークシート⑪クラスのなかまに伝えたいもちあじ
 ワークシート⑫(     )のもちあじ
 ワークシート⑬おはなしいっぱい さいころトーク
 ワークシート⑭ふりかえりシート
 ワークシート⑮うきうきビンゴ
 ◎「もちあじ」を確かめあうとき
 実践「もちあじ」
 5年生の実践
 1年生の実践
 6年生の実践
 ワークシート⑯答えは同じ? 違う?
 実践「どんぐりとともだちになろう」
 ワークシート⑰どんぐりとともだちになろう

4「みらいの種」を育てあおう
 ◎「みらいの種」とは
 ◎安心の場で「不安」と向きあってみよう
 ワークシート⑱不安と向きあってみよう
 ワークシート⑲不安を安心に変えるために
 ◎もっているチカラ・つけたいチカラ
 ワークシート⑳わたしがもっているチカラ
 ワークシート21 わたしがほしいチカラ
 ワークシート22 もっているチカラ つけたいチカラ
 6年生の実践
 ◎「みらいの種」を大きく育てるために

5 多様なもちあじを感じあう活動を
 活動1 どうぶつえんは、おおさわぎ
 活動Ⅱ オニもいっしょにかくれんぼ
 活動Ⅲ 9つの点をつなげてみよう
 活動Ⅳ かがみよかがみ かがみさん
 活動Ⅴ はい、キャッチ!
 活動Ⅵ ザリガニとおうち
 活動Ⅶ バナナじゃんけん
 ワークシート23 バナナじゃんけん
 活動Ⅷ 線の長さはどう見える?
「自分のおもちゃばこ」のつくり方……あとがきにかえて

著者プロフィール

沖本 和子  (オキモト カズコ)  (

大阪・吹田市小学校教員。吹田市人権教育研究協議会事務局長。
大阪多様性教育ネットワーク事務局。

上記内容は本書刊行時のものです。