版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現代言語理論の最前線 西原 哲雄(編集) - 開拓社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

現代言語理論の最前線 (ゲンダイゲンゴリロンノサイゼンセン)

語学・辞事典
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:開拓社
A5判
304ページ
定価 3,400円+税
ISBN
978-4-7589-1824-4   COPY
ISBN 13
9784758918244   COPY
ISBN 10h
4-7589-1824-4   COPY
ISBN 10
4758918244   COPY
出版者記号
7589   COPY
Cコード
C3380  
3:専門 3:全集・双書 80:語学総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年11月7日
最終更新日
2017年11月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書は、一般言語学の4分野(音声学・音韻論、形態論、統語論、意味論・語用論)それぞれにおける論考(20編)を網羅した研究書であると同時に、各分野の重要な理論と概念を紹介した解説・入門書である。言語学・英語学・日本語学を専門とする研究者、大学院生・学部生、および、言語学(の特定の分野やテーマ)に興味を持つ、広範囲な読者を対象としている。内容・構成・目的いずれにおいても、ユニークな一巻となっている。

著者プロフィール

西原 哲雄  (ニシハラ テツオ)  (編集

西原 哲雄 宮城教育大学教育学部 教授。専門分野は音声学、音韻論、形態論。主要業績: Voicing in Japanese(共著・共編、Mouton de Gruyter、2005)、Morphological Variation in Japanese: Lingua Special Issue(共著・共編、Elsevier、2010)、『現代の形態論と音声学・音韻論の視点と論点』(共著・共編、開拓社、2015)、『最新英語学・言語学用語辞典』(共著・共編、共同監修、開拓社、2015)、など。

田中 真一  (タナカ シンイチ)  (編集

田中 真一 神戸大学大学院人文学研究科 准教授。専門分野は音声学、音韻論。主要業績 :『日本語の発音教室―理論と練習』(共著、くろしお出版、1999)、『リズム・アクセントの「ゆれ」と音韻・形態構造』(くろしお出版、2008)、『音韻研究の新展開:窪薗晴夫教授還暦記念論文集』(共著・共編、開拓社、2017)、The Phonetics and Phonology of Geminate Consonants(共著、Oxford University Press、2017)、など。

早瀬 尚子  (ハヤセ ナオコ)  (編集

早瀬 尚子 大阪大学言語文化研究科 准教授。専門分野は英語学・認知言語学・構文論。主要業績:『英語構文のカテゴリー形成』(勁草書房、2002)、『「内」と「外」の言語学』(共編著、開拓社、2009)、“The Cognitive Motivation for the Use of Dangling Participles in English” (Motivation in Grammar and the Lexicon, John Benjamins, 2011)“The Motivation for Using English Suspended Dangling Participles: A Usage-Based Development of (Inter)subjectivity”(Usage-Based Approaches to Language Change, John Benjamins, 2014)、など。

小野 隆啓  (オノ タカヒロ)  (編集

小野 隆啓 京都外国語大学外国語学部英米語学科 教授。専門分野は生成文法。主要業績:『生成文法用語辞典』(共著、大修館書店、1993)、『英語の構造―その奥に潜む原理』(共著・監修、金星堂、2004)、『英語の素朴な疑問から本質へ―文法を作る文法』(単著、開拓社、2015)、『最新英語学・言語学用語辞典』(共著・共編、共同監修、開拓社、2015)、など。

上記内容は本書刊行時のものです。