版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
上代文学と木簡の研究 小谷博泰(著/文) - 和泉書院
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

上代文学と木簡の研究 (ジョウダイブンガクトモッカンノケンキュウ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:和泉書院
A5判
354ページ
定価 11,000円+税
ISBN
978-4-7576-0877-1   COPY
ISBN 13
9784757608771   COPY
ISBN 10h
4-7576-0877-2   COPY
ISBN 10
4757608772   COPY
出版者記号
7576   COPY
Cコード
C3381  
3:専門 3:全集・双書 81:日本語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年5月21日
最終更新日
2018年6月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

1988年に上代の新しい資料として、長屋王家木簡・二条大路木簡など多量の重要な文字資料の出現があった。その後も、飛鳥池遺跡・屋代遺跡・観音寺遺跡等から驚くべき木簡資料が次々と報告された。この時期に当って、木簡の研究をもとに、上代の文学作品についても新たな考察を行なった。

目次

口絵 木簡資料写真/第一部 文章史から見た古事記の成立 1古事記の表記と表現 2文の接続にかかわる語をめぐって 3記紀の神名と寿詞の表記 4上代の表記法と古事記 5古事記の成立と日本書紀 6海幸山幸説話に関する記紀の比較 第二部 万葉集の表記と用字 1万葉集と文字 2巻一・巻二の用字と表記 3柿本人麻呂作歌の同語異表記について 4巻十九における大伴家持の表記法 第三部 木簡・文書の表記と語彙 1上代の金石文・木簡・文書 2宣命・祝詞の表記と語彙 3古事記と木簡 4風土記と木簡 5木簡に見る和風表記と上代文書 6飛鳥藤原時代木簡の表記法をめぐって (増補)木簡・文書の文字使用に関する一考察―基本的課題をめぐって―/著者名索引・事項索引

著者プロフィール

小谷博泰  (コタニヒロヤス)  (著/文

昭和19年1月 神戸市に生まれる。
昭和49年3月 甲南大学大学院博士課程単位取得退学
 甲南大学助手、講師、奈良教育大学講師、助教授を経て、甲南大学文学部教授、
平成24年3月 定年退職。古事記学会理事、木簡学会評議員を務める。
甲南大学名誉教授
主著『木簡と宣命の国語学的研究』(1986年)、『日本語文法の原理と教育―超言語学ことはじめ―』(1997年)、『上代文学と木簡の研究』(1999年)、『木簡・金石文と記紀の研究』(2006年)

上記内容は本書刊行時のものです。