...
【利用可】
書店員向け情報 HELP
浦西和彦著述と書誌
巻次:第2巻 (現代文学研究の基底)
現代文学研究の基底
発行:和泉書院
縦220mm
618ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2009年2月
- 登録日
- 2017年3月26日
- 最終更新日
- 2017年3月26日
紹介
明治の文学雑誌「葦分船」や森田草平の「煤煙」論から現代作家の田辺聖子らまで、日本近代文学の多彩な問題を、独自の視点から自在に照射する。内閣情報局が所蔵していた東条英機総理大臣の花押がある資料「日本文学報国会法人設立許可一件書類」「大日本言論報国会法人設立許可一件書類」などの紹介による太平洋戦争下の国家統制の問題も論じる。
目次
「文学新聞」(日本プロレタリア作家同盟発行)について
プロ演劇におけるリーフレットをめぐって-「左翼劇場パンフレット」「タワーリシチ」「同志」「演劇新聞」
「プロレタリア演劇」と「プロット」
青山毅編『プロレタリア文化連盟』-日本プロレタリア文化連盟結成に至る経過を年譜風に
日本プロレタリア美術家同盟(略称P・P)活動日誌-昭和七年三月十六日~五月二十二日
貴司山治と「文学案内」
島木健作(朝倉菊雄)迅問調書抄
日本文学報国会・大日本言論報国会-その結成過程をめぐって
山内謙吾資料(関西大学総合図書館所蔵)について-黒島伝治未発表はがき二通の紹介
文学史研究から文学運動研究へ(鼎談)谷沢永一・浦西和彦・青山毅〔ほか〕
上記内容は本書刊行時のものです。