版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
夢見るモダニティ、生きられる近代 田中 正之(著・監修解説) - ありな書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

夢見るモダニティ、生きられる近代 (ユメミルモダニティ イキラレルキンダイ) アート・社会・モダニズム
原書: Ars in Civitatibus Americae Unitae II, MODERNITAS SOMNIANS, MODERNA AETAS VICTA: Ars, Societas, Modernitas

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ありな書房
A5判
224ページ
上製
価格 4,500円+税
ISBN
978-4-7566-1749-1   COPY
ISBN 13
9784756617491   COPY
ISBN 10h
4-7566-1749-2   COPY
ISBN 10
4756617492   COPY
出版者記号
7566   COPY
Cコード
C0071  
0:一般 0:単行本 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2016年12月
書店発売日
登録日
2016年12月12日
最終更新日
2016年12月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

エイキンズの描く「機械の眼」リアリズムに、
ニューヨーク・ダダが夢見たモダン・アートに、
国吉康雄の描くプリミティヴな子どもたちに、
イサム・ノグチの造形する社会的表象に、
大恐慌時代に追求されたアメリカン・シーンに、
美術と社会の重なりあう円環を解きほぐし、
アメリカ美術の精華を探る!

目次

プロローグ アメリカ美術のモダン・タイムス  田中正之
第1章 トーマス・エイキンズと「機械の眼」──モダニティとしての写真的視覚  小林剛
第2章 ニューヨーク・ダダからソシエテ・アノニムへ──芸術の自由・平等・普遍の希求  平芳幸浩

著者プロフィール

田中 正之  (著・監修解説

武蔵野美術大学美学美術史教授/西洋近現代美術史

小林 剛  (

関西大学文学部総合人文学科教授/アメリカ美術史

平芳 幸浩  (

京都工芸繊維大学准教授/近現代美術史

瀧井 直子  (

武蔵野美術大学造形文化非常勤講師/アメリカ美術史

内山 尚子  (

お茶の水女子大学大学院博士後期課程/近現代美術史

上記内容は本書刊行時のものです。