版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
中学受験国語 記述の技術40 若杉朋哉(著/文) - エール出版社
..
詳細画像 0 詳細画像 1

書店員向け情報 HELP

中学受験国語 記述の技術40 (チュウガクジュケンコクゴキジュツノギジュツヨンジュウ)

学参
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ15mm
192ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-7539-3543-7   COPY
ISBN 13
9784753935437   COPY
ISBN 10h
4-7539-3543-4   COPY
ISBN 10
4753935434   COPY
出版者記号
7539   COPY
Cコード
C6037  
6:学参I(小中) 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年3月
書店発売日
登録日
2023年1月19日
最終更新日
2023年3月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書『中学受験国語 記述の技術40』は、中学受験の国語の記述問題を解くときに使いこなしたい40個の「記述の技術」を詳しく説明した参考書です。

本書の目的は「記述問題を解くときに使えると絶対に有利な40個の『記述の技術』を身につけてもらうこと」――これだけです。筆者がこれまでに指導してきた経験をふまえ、記述問題を解くときに知っているか知らないかだけでも大きく差がつく、特に重要度の高い40個の「記述の技術」をお伝えします。

・〈第一章 読み方の技術〉では、論説文や物語文を読むときに意識すべきことや「一読目のルール」を示し、問題文を読むときに何を読み取るべきか、そしてそのためにはどこにマークして読むべきかを詳しく説明しています。また、中学受験国語の参考書であまり扱われることのない詩の読み方もわかりやすく説明しています。

・〈第二章 解答の技術〉では、「傍線部のルール」「解答のルール」をはじめとした、記述問題を解くときに使いこなしたいさまざまな技術を説明しています。

・〈第三章 記述問題の四つのパターン〉では、記述問題を「言いかえ問題」「理由問題」「まとめ問題」「気持ち問題」の4つに分類し、それぞれのパターンごとに書き方を説明しています。

難しいことは言いません。本書を読んで、実際に「記述の技術」を使ってみてください。
中学受験生のみなさんが読んで、そして実際に使うことができるように、なるべくわかりやすく書くことを心がけました。

「記述の技術」は全部で40個ありますが、すべて使いこなせなくとも構いません。まずは1つでも2つでも、自分にとって使いやすい技術から使ってみてください。それだけでも十分、効果があります。そしてもう少しやれそうだったら、3つ、4つと、使える技術を増やしていけばよいでしょう。

本書『中学受験国語 記述の技術40』が、記述問題に取り組む中学受験生のみなさんの一助になることを心より願っています。

著者プロフィール

若杉朋哉  (ワカスギトモヤ)  (著/文

1975年東京生まれ。記述問題対策に特化した中学受験国語専門塾「若杉国語塾」代表。

著書に『中学受験国語 記述問題の徹底攻略』『中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略』(共にエール出版社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。