版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
YNSA症例集 山元 敏勝(監修) - 医道の日本社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2

YNSA症例集 (ワイエヌエスエイショウレイシュウ) 山元式新頭鍼療法実践ガイド (ヤマモトシキシントウシンリョウホウジッセンガイド)

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ15mm
重さ 397g
264ページ
定価 4,800円+税
ISBN
978-4-7529-1180-7   COPY
ISBN 13
9784752911807   COPY
ISBN 10h
4-7529-1180-9   COPY
ISBN 10
4752911809   COPY
出版者記号
7529   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年5月20日
書店発売日
登録日
2022年5月10日
最終更新日
2022年5月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

山元式新頭鍼療法YNSA®を習得するための必携の一冊!
45年以上にわたり世界で活躍してきたYNSA®(山元式新頭鍼療法)の創始者山元敏勝医師。その指導のもと基礎を学び、その技を継承、発展させてきた山元式新頭鍼療法の未来を背負うYNSA学会認定治療師(医師、歯科医師、鍼灸師)たちによるYNSA症例集です。
YNSAによる治療はさまざまな症例に対して成果を上げ、ドイツでは現在一部の疾患において保険適応された治療法となるなど、海外で高い評価を受けています。 山元式新頭鍼療法の治療は基本的にすべて頭部への刺鍼で完結ため、患者が座ったまま行うことができます。衣服を着脱する必要がないことは、治療時間短縮にもつながるという、患者への負担を軽減し、治療家へも大きなメリットをもたらします。
本書は、YNSAの基本的な治療点をわかりやすくイラストで示し、書籍タイトルのとおり、CASE1~32にわたる豊富な症例が掲載されています。
各症例は、「疾患・症状の概要」「症例」「経過」「考察」「ポイント」の項目別にわかりやすくまとめられています。 YNSAを学ぶ先生方に大いにお役立ていただける1冊となることでしょう

目次

第1章 YNSA の基本
1 YNSAの概要
2 治療の手順
3 YNSAの診断
4 主な治療点
5 その他の治療点
6 刺鍼と治療の流れ
第2章 YNSAの症例
CASE 1 レビー小体型認知症
CASE 2 脳血管障害による後遺症
CASE 3 右半身麻痺
CASE 4 脳内出血による視野欠損
CASE 5 パーキンソン病
CASE 6 パーキンソン症候群
CASE 7 顔面神経麻痺
CASE 8 うつ病
CASE 9 パニック障害
CASE10 自律神経失調症
CASE11 めまい
CASE12 メニエール病
CASE13 むずむず脚症候群
CASE14 冷え症
CASE15 円形脱毛症
CASE16 帯状疱疹後神経痛
CASE17 関節リウマチ
CASE18 強皮症
CASE19 五十肩
CASE20 上腕骨骨折術後の痛み
CASE21 脊柱管狭窄症
CASE22 頚椎椎間板ヘルニア
CASE23 ぎっくり腰
CASE24 腰痛
CASE25 腰痛を伴う自律神経系の乱れ
CASE26 変形性膝関節症
CASE27 糖尿病患者の歯周病治療
CASE28 非歯原性歯痛
CASE29 ドライマウス
CASE30 口腔癌による頚部郭清術後のケア
CASE31 顎関節症
CASE32 口腔の痛み

著者プロフィール

山元 敏勝  (ヤマモト トシカツ)  (監修

日本医科大学卒業。インターン終了後、渡米し、コロンビア大学で麻酔科を専攻。その後ドイツのケルン大学で産婦人科を専攻。1966 年、ドイツより帰国後、宮崎県で山元医院を開業。1982 年、医療法人愛鍼会山元病院を開設。その後、山元病院附属東洋医学研究所を開設。1998年、山元リハビリテーションクリニックを開設。
医療法人愛鍼会理事長、一般社団法人山元式新頭針療法(YNSA)学会名誉会長、国立イタリア代替医療センターYNSA 治療医学講座客員教授、国立ブタペスト大学付属山元研究所名誉所長他。
欧米を中心に世界各国の医師に活用されている山元式新頭鍼療法の創始者として、現在も治療に携わっている。著書、DVD に、『YNSA 山元式新頭針療法』(山元敏勝、山元ヘレン)、『DVD 山元式新頭鍼療法』『DVD 続・山元式新頭鍼療法』(医道の日本社)がある。

加藤 直哉  (カトウ ナオヤ)  (著/文

琉球大学医学部卒業。新生児特定集中治療、重症心身障害児施設などの勤務を経て小児科専門医を所得。その後内科・ペインクリニック・老人保健施設で勤務。山元式新頭鍼療法の創始者山元敏勝医師から東洋医学を、久留米大学名誉教授無敵剛介医師から漢方を学ぶ。
こもれびの診療所院長。西洋医学・東洋医学・心理学・催眠療法・補完代替医療を駆使して治療に当たる。日本小児科学会専門医、日本東洋医学会漢方専門医、米国催眠士協会認定セラピスト、一般社団法人山元式新頭針療法(YNSA)学会代表理事・認定治療師。書籍に、『慢性疼痛・脳神経疾患からの回復』『山元式新頭鍼療法の実践』(三和書籍)、『ご飯は最高の健康食』(祥伝社)などがある。

冨田 祥史  (トミタ ショウジ)  (著/文

近畿大学卒業。神戸東洋医療学院卒業。外科病棟から老人保健施設まで24施設ある医療法人の回復期リハビリテーション病院内の難病専門
外来、温熱療法室の責任者を10年務めた後、実家のあけぼの漢方薬局に脳神経疾患専門の康祐堂鍼灸院を開業。
加藤直哉医師からYNSA を学んだのちに、日本人鍼灸師として初めて宮崎県の山元病院での山元式新頭鍼療法 YNSA セミナーを修了。全国で山元式新頭鍼療法 YNSA のセミナーを行っている。康祐堂あけぼの漢方鍼灸院院長。一般社団法人山元式新頭針療法(YNSA)学会理事・認定治療師。書籍に、『山元式新頭鍼療法の実践』(三和書籍)がある。

丹羽 祐子  (ニワ ユウコ)  (著/文

明海大学歯学部卒業。丹羽歯科クリニック勤務後、医療法人社団橋本会理事長に就任。歯科医療に従事する傍ら、全身的な健康に寄与する医療従事者となるために、咬合、東洋医学、漢方、鍼灸、分子栄養学、プラセンタ医療、ヒーリング等を幅広く学ぶ。2012年、宮崎県で行われた山元敏勝先生によるYNSA5日間セミナーに参加して以来、毎年宮崎セミナーに参加し、YNSA の習得に励んでいる。
医療法人社団橋本会理事長。顎位と全身の状態を診る診療にYNSA を応用し、全身の健康維持増進に役立つ歯科治療、なおかつ歯を極力保存する治療を行っている。一般社団法人山元式新頭針療法(YNSA)学会理事・認定治療師、日本歯科東洋医学会理事・認定医、日本顎咬合学会認定医、オーラルプラセンタ医学研究会認定医。

高橋 沙世  (タカハシ サヨ)  (著/文

摂南大学卒業。森ノ宮医療学園専門学校卒業。往診専門で開業しながら、大阪大学歯学部附属病院歯科麻酔科にて口腔顔面部の疾患に対する鍼施術とその研究を開始する。その後、膠原病専門の漢方内科で鍼灸施術に当たる。大阪市都島区にて紗楽鍼灸院を開業(現在、兵庫県尼崎市に移転)。山口県にて、たかはた鍼灸院を開業。
紗楽鍼灸院院長。たかはた鍼灸院院長。一般社団法人山元式新頭針療法(YNSA)学会理事・認定治療師。

上記内容は本書刊行時のものです。