版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
恋の短歌 コレクション1000 日本短歌総研(著/文 | 編集) - 飯塚書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(自社)
返品の考え方: フリー入帳

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

恋の短歌 コレクション1000 (コイノタンカ コレクションセン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:飯塚書店
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ14mm
228ページ
価格 1,300円+税
ISBN
978-4-7522-1050-4   COPY
ISBN 13
9784752210504   COPY
ISBN 10h
4-7522-1050-9   COPY
ISBN 10
4752210509   COPY
出版者記号
7522   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2021年12月14日
最終更新日
2022年2月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

万葉集から現代のSNS短歌まで、短歌の根底に流れるテーマは「恋」と言って過言ではありません。この短歌の本質でもある恋を詠んだ作品を現在活躍中の歌人6名で1000首厳選。出逢いから別れまであらゆるシーン別に分類した作品集。難解な作品も解読しやすいよう脚注も豊富に掲載しました。

目次

Ⅰ恋の予感
Ⅱ恋の始まり
Ⅲ恋のいろいろ
 1恋人よ   
 2恋する二人 
 3片恋 
 4恋の悲しみ  
 5恋のよろこび 
 6恋のゆらめき 
 7恋のせめぎ 
 8恋のおどろ 
 9結ばれた恋 
Ⅳ恋の終わり
Ⅴ恋の思い出 
Ⅵ恋とは畢竟
 掲載歌人さくいん 

前書きなど

 短歌の源流を「万葉集」まで遡っても恋歌(相聞歌)は盛んです。心の感動を留めるものが短歌である以上、極めて自然なことです。わたくしたち人類は、異性を求め、交流を重ねる間の喜怒哀楽を極大な形から微細な動きまでを時代とともに歌い続けてきました。千三百年を辿ってみますと、それぞれの恋の歌には、それぞれに、時代のものの見方が滲んでいます。また、恋の対象は異性に限りませんので本書ではそちらにも視線を向けています。
 これらを通観しながら、ここに、恋の短歌一〇〇〇首をまとめました。このこと自体無謀なことに違いありません。摩訶不思議な恋は、多くの人々に多様多彩な短歌を作らせました。人類が今日までに繰り広げた恋は数限りなく、その折々に発せられた歌の数は、それを大幅に上回りますから。
 ここに、古代から今日までの色々な恋が一斉に光を放っています。メンバー六名が二年にわたってさまざまな知見を撚り合わせた産物です。企画に当たっては、先ず、大きな網を打ちました。古典にはじまる幾多の名著、あまたの青春歌集から昭和万葉集や評伝、加えて本著のための公募作に至るまで、多方面からの収集を始めました。また、全ての歌が恋歌であるような歌人の作品からは厳選する一方で、ほとんど恋歌のない歌人の歌集からは希少歌を発掘しました。 
 その上で、恋を、まず遠景から近景、そして再び遠景という構図の中に捉え直し、その無限の色彩を多彩のまま収めました。ジグソーの千のピースは全て相互に異なっています。虹は七色と言われていますが、それは便宜的にそう呼ぶだけのことであって、スペクトルの色合いは赤から紫までひと続き、実際には無限です。本書も十四の節に分けましたが、これも一連の無限のスペクトルを観点に沿って分けたに過ぎません。また、赤という同じ色相の中でも明るさの度合い、鮮やかさの度合いはさまざまです。七色を超えて赤外線、紫外線もあるかも知れません。まさに恋歌然としたものに混じって、喩から恋心を窺わせるものまで濃淡を楽しんでいただきたい。
 掲載されている四八五名からなる一〇〇〇首を、ときには皆さんご自身の体験と、並べてみてください。もとより、恋と恋歌のあいだの相違も楽しみながら。「あるある」もある半面で、どの一首もピタリと当てはまらないかも知れません。
 身近に置いていただき、折々さまざまな恋を追体験していただければ、これに勝る喜びはありません。多少の手引きを施しましたのでお役に立てていただければと思います。
コロナ禍もウィズコロナの時代に差し掛かり、世の中は大いに変わりつつあります。この中で、「変わりゆくもの」の中に「不変のもの」を見出していただければ幸いです。

著者プロフィール

日本短歌総研  (ニッポンタンカソウケン)  (著/文 | 編集

梓 志乃 (あずさ しの)1942年 愛知県生まれ
1965 年「新短歌」(口語自由律)入会、現在「芸術と自由」発行人。現代歌人協会、日本文藝家協会、日本ペンクラブ、日本短歌協会会員。新短歌人連盟賞受賞。歌集『美しい錯覚』(多摩書房)『阿修羅幻想』(短歌公論社)『風の鎮魂』(東京四季出版)『幻影の街に』(ながらみ書房)他。

石川 幸雄 (いしかわ ゆきお)1964 年 東京都生まれ
詩歌探究社「蓮」代表。2018 年個人誌「晴詠」創刊。2018 年日本短歌総研設立に参画。現在、十月会会員、板橋歌話会役員、野蒜短歌会講師、現代歌人協会会員。歌集『解体心書』(ながらみ書房)『百年猶予』(ミューズコーポレーション)他、評論「田島邦彦研究〈一輪車〉」(ロータス企画室)他。

川田 茂( かわた しげる)1951年 栃木県生まれ 画家・歌人
東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻卒業。齣展会員。全国にて展覧会多数。少年画集『トロポポーズの唄』刊行。日本現代詩歌文学館企画『天体と詩歌』に参加。歌集『隕石』『硬度計』『粒子と地球』他。中部短歌会編集委員、神奈川県歌人会役員、現代歌人協会会員。

水門 房子( すいもん ふさこ)1964年 神奈川県生まれ
短歌グループ「環」同人、現代短歌「舟の会」編集委員。現代歌人協会、十月会、千葉県歌人クラブ、千葉歌人グループ「椿」会員。歌集『いつも恋して』(北冬舎)。地方公務員。

武田 素晴( たけだも とはる)1952年 福岡県生まれ
「開放区」「えとる」を経て、2020 年「余呂伎」短歌会。歌集『影の存在』(ながらみ書房)『風に向く』(ながらみ書房)。共著『この歌集この一首』(ながらみ書房)。

依田 仁美( よだ よしはる)1946年 茨城県生まれ
高校時代から作歌「現代短歌舟の会」代表、「短歌人」同人、「金星/VENUS」主将。現代歌人協会員、「そよぎ短歌会」コーディネーター。歌集『骨一式』( 沖積舎)、『乱髪 Rum-Parts』(ながらみ書房)『悪わるさのつばさ
戯翼』(雁書館)。作品集『正十七角形な長城のわたくし』『あいつの面影』『依田仁美の本』( 以上北冬舎) 他。

上記内容は本書刊行時のものです。