版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
リスクと生きる、死者と生きる 石戸 諭(著) - 亜紀書房
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

リスクと生きる、死者と生きる (リスクトイキルシシャトイキル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:亜紀書房
四六判
280ページ
並製
価格 1,700 円+税   1,870 円(税込)
ISBN
978-4-7505-1520-5   COPY
ISBN 13
9784750515205   COPY
ISBN 10h
4-7505-1520-5   COPY
ISBN 10
4750515205   COPY
出版者記号
7505   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2017年8月18日
最終更新日
2023年3月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2017-12-24 読売新聞  朝刊
評者: 稲泉連(ノンフィクションライター)
2017-11-19 毎日新聞  朝刊
2017-10-29 朝日新聞  朝刊
評者: 佐倉統(東京大学教授・科学技術社会論)
2017-10-15 読売新聞  朝刊
評者: 稲泉連(ノンフィクションライター)
MORE
LESS

紹介

「リスク論」からこぼれ落ちる生を探し求めて、東北、そしてチェルノブイリへ――。
若き記者による渾身のノンフィクション。

岸政彦さん、星野智幸さん、推薦!

「被災地」は存在しない。「被災者」も存在しない。
土地と人が存在するだけだ。
「それでも生きていこうとする人々」の物語が、胸を打つ。
(岸政彦)

ここには、あなたを含め、この本に書かれていない被災した人すべての物語が、ぎっしりと詰まっている。
その見えない言葉に目を凝らして、読んでほしい。
(星野智幸)

目次

序章 

第1章 科学の言葉と生活の言葉
 なぜ農家は米を捨てたのか
 もう住めないといわれた村で
 「帰りたい」が言えない
 間に立つ言葉

第2章 死者と対話する人たち
 死では何も終わらない
 言葉の揺らぎ
 揺らぎの先に

第3章 歴史の当事者
 観光者のまなざし
 災厄のモニュメント
 原発と個人の歴史
 歴史を託すということ
 原爆ドームはなぜ残ったのか

終章

著者プロフィール

石戸 諭  (イシド サトル)  (

1984年生まれ、東京都出身。2006年立命館大学法学部卒業、同年に毎日新聞入社。岡山支局、大阪社会部、デジタル報道センターを経て、2016 年1月にBuzzFeed Japan に入社。

上記内容は本書刊行時のものです。