版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
津波と観音 畑中 章宏(著/文) - 亜紀書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

津波と観音 (ツナミトカンノン) 十一の顔をもつ水辺の記念碑 (ジュウイチノカオヲモツミズベノキネンヒ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:亜紀書房
四六判
240ページ
上製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7505-1326-3   COPY
ISBN 13
9784750513263   COPY
ISBN 10h
4-7505-1326-1   COPY
ISBN 10
4750513261   COPY
出版者記号
7505   COPY
Cコード
C0039  
0:一般 0:単行本 39:民族・風習
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年9月
書店発売日
登録日
2013年8月9日
最終更新日
2023年3月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

2011年3月11日東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波により、三陸の沿岸は甚大な被害を受けた。しかし平安時代以前に遡る社寺の多くは、高台にあり被害を免れたと報告される。
白洲正子は十一面観音が「水神」「龍神」であったという仮説を立て、日本各地を旅した。また景観工学者の樋口忠彦は、十一面観音を本尊とする奈良・長谷寺の地形を山と河川が造りだす日本列島の景観の一典型だとした。
このように、三陸の沿岸をはじめ、日本各地の海や、川や、湖や、沼の畔には数多くの十一面観音像が祀られ、「水の守護神」として地域の人々から大切に守られてきたのである。
十一面観音を水辺に立てることは、治水や利水の成果を示すため、その事業に命を懸けた先人を弔うためだったのではないか。あるいは町や村の近くまで押し寄せた津波や洪水の経験を記憶にとどめるためだったのではないか。大和路、琵琶湖畔、東京とその近郊、濃尾平野、そして三陸沿岸を歩き、「水」との戦いの歴史であった日本列島民の足跡をたどる。

目次

一 長谷の水脈
二 岩場と洞窟
三 洪水と円空
四 津波と観音

著者プロフィール

畑中 章宏  (ハタナカ アキヒロ)  (著/文

1962年大阪生まれ。著述家・編集者。多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員、日本大学芸術
学部写真学科講師。著書に『ごん狐はなぜ撃ち殺されたのか――新美南吉の小さな世界』(晶文
社)、『日本の神様』(イースト・プレス)、『神社に泊まる――日本全国癒しの宿坊ご案内』『災害と妖
怪』(亜紀書房)、『柳田国男と今和次郎――災害に向き合う民俗学』がある。

上記内容は本書刊行時のものです。