版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
オックスフォード哲学者奇行 児玉 聡(著) - 明石書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

オックスフォード哲学者奇行 (オックスフォードテツガクシャキコウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:明石書店
四六判
368ページ
並製
価格 2,200円+税
ISBN
978-4-7503-5481-1   COPY
ISBN 13
9784750354811   COPY
ISBN 10h
4-7503-5481-3   COPY
ISBN 10
4750354813   COPY
出版者記号
7503   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年11月10日
書店発売日
登録日
2022年10月12日
最終更新日
2022年11月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-12-10 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

ゴシップからはじめる不真面目な英国哲学入門。アンスコム、ストローソン、パーフィット、ケンブリッジのウィトゲンシュタイン……明晰で分析的な文章の裏にある、哲人たちの一風変わった人生とは。好評を博したウェブ連載の紀行エッセイを3万字増量して書籍化。

目次

Chapter1 オックスフォードに行ったら大学がなかった話
Chapter2 ライルのカテゴリーミステイク
Chapter3 「ロンが生きてるなんて珍しいね」
Chapter4 エアの新婚旅行とウィーン学団
Chapter5 哲学者のための学校――オックスフォードの哲学教育(1)
Chapter6 ライルの大学院改革――オックスフォードの哲学教育(2)
Chapter7 どのオースティン?
Chapter8 仲間に噛みつく猟犬――オースティンの二つの研究会(1)
Chapter9 哲学の生じる場――オースティンの二つの研究会(2)
Chapter10 苦悩する男、ハート
Chapter11 怒りに震えるアンスコム(1)
Chapter12 怒りに震えるアンスコム(2)
Chapter13 アンスコムと堕落した哲学者たち
Chapter14 ボヘミアンのマードック
Chapter15 マードックと二人の教師たち(1)
Chapter16 マードックと二人の教師たち(2)
Chapter17 フットとマードックと平底ボートの靴
Chapter18 ローラー車に轢かれるフット
Chapter19 ミジリーと配管工
Chapter20 悩みがないことに悩むウォーノック
Chapter21 ハンプシャーの尋問と試問
Chapter22 囚われのヘア
Chapter23 怖いぐらい賢いストローソン
Chapter24 反理論家ウィリアムズの誕生(1)
Chapter25 反理論家ウィリアムズの誕生(2)
Chapter26 哲学の修道僧、パーフィット
Chapter27 パーフィットと「重要な仕事」
Chapter28 ベジタリアンになったピーター・シンガー
Chapter29 ウィトゲンシュタインのオックスフォード
Chapter30 オックスフォードのウィトゲンシュタイン
SideStory 英国にサバティカルに行く人のために

 あとがき
 人名索引/事項索引

こぼればなし
 (1)ライルとエアの旅行中の会話
 (2)エアとマイク・タイソンの共通点
 (3)石黒ひでのチュートリアル体験
 (4)オースティンの求婚
 (5)アンスコムの卒業試験
 (6)アンスコムがズボンを脱いだ話の真偽
 (7)アンスコムとギーチの出会い
 (8)アンスコムの家と子どもたち
 (9)教育者としてのアンスコム
 (10)カトリック教徒としてのアンスコム
 (11)アンスコムとギーチの夫婦関係
 (12)良心的兵役拒否者のギーチ
 (13)オースティンとアンスコムの共通点
 (14)オックスフォードとケンブリッジを結ぶ鉄道
 (15)サッチャーの不名誉博士号
 (16)オースティンの耐えられない軽さ
 (17)アイリス愛護協会
 (18)マードックのウィトゲンシュタイン体験
 (19)フットの映画館での経験
 (20)フットの離婚
 (21)マードックとミジリーのポスト争い
 (22)パーフィットとチベット仏教
 (23)ロワイヨモンの決戦

前書きなど

あとがき

 アイドルはトイレに行かないという説がある。BTSという韓国の男性グループが好きな私の娘もそう信じている。娘の考えによると、BTSのメンバーは生まれたときから一度もトイレに行ったことがないが、いつかグループが解散したら各自トイレに行くようになるそうだ。では、哲学者はトイレに行くだろうか。デカルトやウィトゲンシュタインがトイレに行く姿は想像しにくい。恋愛などはなおさらであろう。昔の哲学者の肖像画や写真だけを見ていると、哲学者はみな中年か高齢者で、恋愛もせず、霞を食って生きていたのではないかと思うかもしれない。心の哲学の分野で有名なコリン・マッギンも、自伝的な哲学入門書の中で次のように書いている。

  哲学者のステレオタイプの一つとして、哲学者は一人で一日中部屋に籠り、絶え間なく思索を行っている、というものがある――まるでひたむきな哲学者の人生には愛もセックスもないかのように。

 決して笑い事ではないが、こう書いたマッギン自身は、その後セクハラ問題を起こして大学を退職し、はからずも上記のステレオタイプを打ち破った。本書はそのような人倫に背いた仕方ではないやり方で、哲学者もトイレにも行けば風呂にも入り、恋愛もすれば戦争にも行く身近な存在であることを示そうとしたものである……と言えなくもない。

 (…後略…)

著者プロフィール

児玉 聡  (コダマ サトシ)  (

1974年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。東京大学大学院医学系研究科専任講師等を経て現在,京都大学大学院文学研究科教授。
主な著書に『COVID-19の倫理学』(ナカニシヤ出版,2022年),『実践・倫理学』(勁草書房,2020年),『正義論』(共著,法律文化社,2019年),『入門・倫理学』(共編,勁草書房,2018年),『マンガで学ぶ生命倫理』(化学同人,2013年),『功利主義入門』(筑摩書房,2012年),『功利と直観』(勁草書房,2010年,日本倫理学会和辻賞受賞)など。

上記内容は本書刊行時のものです。