版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
シュッツと宗教現象学 ミハエル・シュタウディグル(著) - 明石書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

シュッツと宗教現象学 (シュッツトシュウキョウゲンショウガク) 宗教と日常生活世界とのかかわりの探究 (シュウキョウトニチジョウセイカツセカイトノカカワリノタンキュウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:明石書店
四六判
352ページ
上製
価格 3,200円+税
ISBN
978-4-7503-5211-4   COPY
ISBN 13
9784750352114   COPY
ISBN 10h
4-7503-5211-X   COPY
ISBN 10
475035211X   COPY
出版者記号
7503   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年5月20日
書店発売日
登録日
2021年4月15日
最終更新日
2021年6月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

宗教的な現象の「意味」の解明はいかにして可能か?――各国の学者たちがアルフレッド・シュッツの諸理論を宗教現象の現象学的理解に応用し、シュッツ流の「宗教現象学」の可能性を問う。『Human Studies』vol.40, 2017の特集「A・シュッツと宗教」の全訳。

目次

 はじめに

 凡例

序論 アルフレッド・シュッツと宗教現象学――曖昧な領域の探究[ミハエル・シュタウディグル]
 第一節 アルフレッド・シュッツの現象学
 第二節 本書に収められた各論文について

第一論文 〈宗教的な限定された意味領域〉における〈働きかけの世界の実利的傾向〉への抵抗[マイケル・バーバー]
 序論――形相と至高の意味領域
 形相
 至高の意味領域
 働きかけの世界の実利的性格
 第一部 実利的傾向に対する、〈理論的・観照的な限定された意味領域〉と〈文学的な限定された意味領域〉における抵抗
 第二部 宗教的な意味領域
 結論

第二論文 生活世界、下位世界、死後の世界――多元的現実の多様な「現実性」[ルーツ・アヤス]
 序論
 第一節 多元的現実の中心としての日常生活世界の現実
 第二節 限定された意味領域の現実性
 第三節 生活世界、死後の世界、究極の意味領域
 結論

第三論文 刑務所におけるヨーガ――超越、霊性、自己改善[マー・グリエラ]
 序論
 第一部 事例の構成――カタロニア地方の刑務所におけるヨーガとホリスティックな霊性
 第二部 理論的枠組み――ヨーガ、ホリスティックな霊性、超越の具体的体験
 第三部 主な調査結果
 結論

第四論文 シュッツ流の「祈り」の分析――言語哲学の観点とともに[ケイジ・ホシカワ/ミハエル・シュタウディグル]
 序論――「祈り」を分析するための現象学と分析哲学との融合
 第一節 現代における宗教と、宗教の中核/本質としての祈り
 第二節 祈りとシュッツ現象学
 第三節 祈りと言語哲学
 第四節 結論的見解

第五論文 宗教と暴力――宗教的コミュニケーションの逆説[イリャ・スルバール]
 はじめに
 第一節 「聖なるもの」とのコミュニケーションとしての暴力
 第二節 宗教的な包含と排除のダイナミックス
 第三節 宗教と暴力の相反関係
 おわりに――宗教と政治宗教

「あとがき」に代えて――シュッツ流の「宗教現象学」の可能性
 はじめに
 第一節 宗教現象学とは何か
 第二節 シュッツと宗教現象学
 第三節 J・タケットの「宗教現象学」批判の紹介とその吟味
 おわりに――シュッツ流の「宗教現象学」の可能性

 著者の所属、論文名、初出

著者プロフィール

星川 啓慈  (ホシカワ ケイジ)  (

大正大学文学部教授。
1956年、愛媛県生まれ。1984年、筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科単位取得退学。博士(文学)。専門は宗教学・宗教哲学。1990年「日本宗教学会賞」受賞。
主な著書に、『悟りの現象学』法藏館 1992、『言語ゲームとしての宗教』勁草書房1997、『対話する宗教――戦争から平和へ』大正大学出版会2006、『宗教と〈他〉なるもの――言語とリアリティをめぐる考察』春秋社 2011、『宗教哲学論考――ウィトゲンシュタイン・脳科学・シュッツ』明石書店2017、『増補 宗教者ウィトゲンシュタイン』法蔵館文庫 2020など。訳書に、A・キートリー『ウィトゲンシュタイン・文法・神』(同文庫、近刊)など。その他、共編著書など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。