版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
【増補】新 移民時代 西日本新聞社(編) - 明石書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

【増補】新 移民時代 (ゾウホシンイミンジダイ) 外国人労働者と共に生きる社会へ (ガイコクジンロウドウシャトトモニイキルシャカイヘ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:明石書店
四六判
336ページ
並製
価格 1,600円+税
ISBN
978-4-7503-5069-1   COPY
ISBN 13
9784750350691   COPY
ISBN 10h
4-7503-5069-9   COPY
ISBN 10
4750350699   COPY
出版者記号
7503   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年8月31日
書店発売日
登録日
2020年8月25日
最終更新日
2022年1月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-04-23 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 望月優大(ライター)
2021-10-16 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 水無田気流(社会学者・詩人)
2020-09-12 日本経済新聞  朝刊
評者: 太田浩(一橋大学教授)
MORE
LESS

紹介

外国人労働者受け入れへの一大転換と言える改定入管法が成立したが、政府の本音と建前の乖離は依然として埋まらない。大反響を呼んだ初刊版に、改定入管法施行前、施行1年後、ネパール再訪の連載を加え大幅増補。共に暮らす隣人を直視した現場からの報告。

目次

 はじめに
 増補版 はじめに

第1章 出稼ぎ留学生
 コラム
 インタビュー・平田オリザ

第2章 留学ビジネスⅠ ネパールからの報告
 コラム
 インタビュー・江副隆秀

第3章 留学ビジネスⅡ 学校乱立の陰で
 コラム
 インタビュー・坂中英徳
 インタビュー 留学生の就労問題どう考える・永田大樹/佐藤由利子

第4章 働けど実習生
 コラム
 インタビュー・石破茂

第5章 変わる仕事場
 コラム
 インタビュー・堺屋太一

第6章 交差する人々
 アメリカからの報告 日系人が見た 揺れる超大国
 インタビュー・石坂芳男

第7章 ともに生きる
 コラム
 インタビュー・安永貴夫

第8章 近未来を歩く
 コラム
 インタビュー・田中宝紀

公開シンポジウム フクオカ円卓会議
 基調講演・國松孝次
 パネリスト冒頭発言
 討議
 参加者アンケート

 2018年、入管難民法改正 拭えない懸念

第9章 共生へ 最前線から
 ネパール再訪
 コラム
 インタビュー・庵功雄

第10章 進まぬ開国 特定技能導入1年
 コラム

 おわりに
 増補版「おわりに」に代えて――「やさしい日本語」の挑戦

前書きなど

増補版 はじめに

 (…前略…)

 増補版『新 移民時代――外国人労働者と共に生きる社会へ』は、2017年11月の初刊後に、取材班が入管難民法改正や新型コロナウイルス禍に向き合いながら展開した連載や記事、新たに書き下ろした法改正の解説などを収録している。労働開国で、国籍や文化の異なる人々が同じ地域で暮らし、働く、新たな「移民時代」が、いよいよ本格化するのか。本書が、私たちの社会の歩みと現在地を見つめ直し、進むべき針路を考える手助けになれば、取材に協力してくださった多くの方々にも喜んでいただけると信じている。なお文中に登場する人々の肩書き、年齢は新聞掲載時のままとした。紙面掲載時期については、第1章から「フクオカ円卓会議」までが連載開始の2016年12月から2017年7月頃に該当し、第9章から第10章までが改正入管難民法施行直前の2019年3月から2020年6月に該当する。

 キャンペーン報道「新 移民時代」がスタートした2016年に史上初めて100万人を突破した外国人労働者は、2017年には約128万人、2018年に約146万人と毎年約20万人ずつのペースで増え続け、2019年には165万8千人に達した。初刊の「はじめに」に「外国人に優しい社会は他者に寛容な社会につながる」と書いた。世界が不安や恐怖に覆われたコロナ禍で、その確信を深めた。見えにくいものに眼を凝らし、小さな声に耳を澄まして社会に伝える新聞ジャーナリズムの役割を果たし続けたい。

著者プロフィール

西日本新聞社  (ニシニッポンシンブンシャ)  (

九州5県で朝刊約50万部、福岡県内で夕刊約5万部を発行するブロック紙。1877(明治10)年、国内最後の内戦となった西南戦争の戦況を報じた「筑紫新聞」を源流に、「めさまし新聞」「筑紫新報」を経て1880(明治13)年に「福岡日日新聞」を設立。1942(昭和17)年に「九州日報」と合併して「西日本新聞」となった。2017年に創刊140周年を迎えた。福岡と北九州に本社、東京と大阪に支社、取材拠点となる総支局・通信部は国内45カ所、海外5カ所(駐在含む)にある。本書の基となったキャンペーン報道「新 移民時代」の取材班は、本社社会部、政経部(旧都市圏総局、経済部)、東京支社などの記者や海外特派員たちで編成。写真デザイン部(旧写真部、デザイン部)も携わった。一連の連載は2017年11月、第17回「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」草の根民主主義部門で大賞を受賞。2018年1月には第22回新聞労連ジャーナリズム大賞優秀賞を受賞した。

上記内容は本書刊行時のものです。