版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
世界のプライバシー権運動と監視社会 白石 孝(著) - 明石書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

世界のプライバシー権運動と監視社会 (セカイノプライバシーケンウンドウトカンシシャカイ) 住基ネット、IDカード、監視カメラ、指紋押捺に対抗するために

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:明石書店
四六判
320ページ
並製
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-7503-1749-6   COPY
ISBN 13
9784750317496   COPY
ISBN 10h
4-7503-1749-7   COPY
ISBN 10
4750317497   COPY
出版者記号
7503   COPY
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2003年6月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2011年2月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

個人情報が本人の伺い知れぬところで縦横無尽に流通――そのような社会構築が推進されている日韓米欧の事例・法制の研究報告と,新たな人権としてプライバシー権・反監視権の確立を提唱。いかに管理/監視に対抗しプライバシーを守るのかを探る画期的な試み。

目次

はじめに

第1章 日本
1-1 日本型監視社会に対抗するために 小倉利丸
1-2 反住基ネット運動 白石孝

第2章 日本と東アジア
2-1 帝国の臣民管理システム――過去と現在 板垣竜太
2-2 外国人登録法と指紋拒否運動 佐藤信行

第3章 韓国
3-1 韓国における住民登録法の変遷過程と問題点 尹賢植
3-2 電子住民カード導入反対闘争 金基中

第4章 台湾
4-1 台湾の住民監視体制と「国民身分証」 何義麟
4-2 聯台湾反ICカード運動 清川紘二

第5章 アメリカ
5-1 「愛国者法」という名の権力の飽くなき欲望 米国自由人権協会
5-2 自由を死滅させる国民IDカード法案 米国自由人権協会

第6章 法制
6-1 欧米の監視カメラ規制立法――監視カメラと市民のプライバシー 石村耕治
6-2 監視社会の到来と〈反監視権〉――既存の個人情報保護の限界と代案の模索 李殷雨

世界各地のプライバシー
オーストラリア/中国/EU(欧州連合)/香港特別行政区/インド/マレーシア/フィリピン/シンガポール

資料1:アメリカ ワシントンDC規則 第25章
資料2:カナダ 公共機関によるビデオ監視技術利用に関するプライバシーガイドライン
編著者紹介

前書きなど

(前略)本書は、近年のグローバルな反対運動の連帯の産物であるとともに、今後の連帯の契機となることを願って編集された。本書を流れるのは三つの時間である。一つは、かつての大日本帝国が「近代化」を志向しながら、アジア地域を植民地化し侵略した過程において、住民管理制度の導入を図っていった帝国主義の時間である。二つめは「戦後」とよばれる時間である。それは、冷戦構造下において、一方で帝国主義下の監視システムが在日外国人や韓国、台湾などで「再活用」されてきたが、他方で日本は民主化や福祉国家化を達成したかのように考えられてきた、そのような時間である。そして最後に、脱冷戦の過程におけるアメリカ主導のグローバル化の時間である。この時間においては、IT技術が住民管理と監視の強化に最大限活用されている。監視システムはこれらの時間を通じて形成され、強化されてきた。今日の監視システムには、これら三つの時間が深く刻印されている。であるが故に、そうした時間と空間のスケールにおいて、今日の反対運動は展開されなければならない。 このような問題意識から、本書は以下のように構成した。まず第I章で、住基ネットや監視カメラの問題をはじめ、昨今の日本における監視社会の動向を批判的に検討する。つづく第II章では、こうした日本の状況が、歴史的にも現在においても、「日本在住日本人」だけの問題ではあり得ないことを提示する(その意味で、「日本と東アジア」という表題は便宜的なものである)。これをうけ、第III・IV章では、韓国と台湾における歴史的経験と現状を紹介する。これを通じて、戦前―戦後―今日の東アジアにおける経験の同時代性が浮き彫りにされるだろう。第V章は、このような日本を含む東アジアの監視社会の動向と密接に関わるアメリカの状況、特に9・11事件以降の急速な変化を跡づける。第IV章は、このような監視社会に対抗し得るプライバシー権をどのように確立するのかについて、昨今の法制的な次元での模索を紹介する。今日急速に強まっている監視社会に対し、市民の対抗手段として、プライバシー権をどう考え、確立していけばよいのかについては、まだ未消化な部分もあり、論点が提示されるにとどまっている。さらに議論が深められること希望する。はじめに 白石孝

著者プロフィール

白石 孝  (シライシ タカシ)  (

東京都荒川区職員。1950年生まれ。75年ごろから住民背番号制度、国勢調査、個人情報保護制度、納税者番号制度、住基ネットに対する全国的な運動を展開、現在に至る。コンピュータ合理化研究会、プライバシー・アクション、国勢調査の見直しを求める会などの代表や事務局を担当。著書に、『知っていますか? 個人情報と人権 一問一答』(解放出版社、2003年)、『監視社会とプライバシー』(共著、インパクト出版会、2001年)など。

小倉 利丸  (オグラ トシマル)  (

富山大学教員。ネットワーク反監視プロジェクト(NaST)を主宰するほか、インターネット市民活動団体、JCA‐NETおよび市民コンピュータコミュニケーション研究会(JCAFE)の理事を務める。編著書に『エシュロン』(七つ森書館、2002年)、『監視社会とプライバシー』(インパクト出版会、2001年)、訳書にA・ネグリ『転覆の政治学』(現代企画室、1999年)、同『マルクスを超えるマルクス』(作品社、近刊)など。

板垣 竜太  (イタガキ リュウタ)  (

東京大学韓国朝鮮文化研究室助手、朝鮮研究。1972年生まれ。99年から2001年まで韓国滞在。03年、東京大学大学院(文化人類学)博士課程単位取得満期退学。論文等に、「農村振興運動における官僚制と村落」(『朝鮮学報』175、2000年)、「植民地下の普通学校と地域社会」(『朝鮮史研究会論文集』40、2002年)、映画『住民登録証を引き裂け!』日本語字幕作成(2002年)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。