版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現世の活動と来世の往生 船山 徹(編集) - 臨川書店
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

現世の活動と来世の往生 (ゲンセノカツドウトライセノオウジョウ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:臨川書店
四六判
232ページ
定価 2,700円+税
ISBN
978-4-653-04572-4   COPY
ISBN 13
9784653045724   COPY
ISBN 10h
4-653-04572-0   COPY
ISBN 10
4653045720   COPY
出版者記号
653   COPY
Cコード
C0315  
0:一般 3:全集・双書 15:仏教
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年3月
書店発売日
登録日
2020年2月8日
最終更新日
2020年3月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

シリーズ三回配本第Ⅱ巻は、過去世と現世をつなぐ行為を扱う第一章と、現世から来世に想いを託すための行為を主題とした第二章から成る。


【目 次】

はしがき (船山 徹)

第一章 律に説かれる宗教活動――インドにおける「行像」―― (岸野亮示)
はじめに
一 インド仏教をなぜ研究するのか / 二 インド仏教をいかに研究するのか / 三 「律(Skt. vinaya)」というテキスト
第一節 「根本説一切有部律」とは
一 まとまった形で現存する六つの律文献 / 二 「根本説一切有部律」の特徴
第二節 「行像」とは
一 「中国レンズ」と「仏像」について / 二 日本や中国における「行像」 / 三 旅行記に見られる西域・インドにおける行像
第三節 「根本説一切有部律」に説かれる「行像」
一 『ニダーナ』と『ムクタカ』というテキスト / 二 『ニダーナ』に見られる「行像」に関する規定 / 三 『ムクタカ』に見られる「行像」に関する規定
第四節 いつ「行像」は開催されたのか
おわりに
参考文献

第二章 往生の秘訣――平安日本の臨終行儀―― (ジャクリーン・I・ストーン、中山慧輝訳)
はじめに
第一節 密教儀礼と浄土の願い――問題とならない二つの融合 
第二節 密教的臨終の姿勢
第三節 密教的な臨終行儀のやり方
第四節 実範――真言行者にとっての臨終行儀
第五節 覚鑁――密教儀礼としての臨終行儀
第六節 二重の論理
第七節 少数派の見解  
結 語

参考文献
語彙解説

図版一覧 / 索 引

目次

はしがき (船山 徹)

第一章 律に説かれる宗教活動――インドにおける「行像」―― (岸野亮示)
はじめに
一 インド仏教をなぜ研究するのか / 二 インド仏教をいかに研究するのか / 三 「律(Skt. vinaya)」というテキスト
第一節 「根本説一切有部律」とは
一 まとまった形で現存する六つの律文献 / 二 「根本説一切有部律」の特徴
第二節 「行像」とは
一 「中国レンズ」と「仏像」について / 二 日本や中国における「行像」 / 三 旅行記に見られる西域・インドにおける行像
第三節 「根本説一切有部律」に説かれる「行像」
一 『ニダーナ』と『ムクタカ』というテキスト / 二 『ニダーナ』に見られる「行像」に関する規定 / 三 『ムクタカ』に見られる「行像」に関する規定
第四節 いつ「行像」は開催されたのか
おわりに
参考文献

第二章 往生の秘訣――平安日本の臨終行儀―― (ジャクリーン・I・ストーン、中山慧輝訳)
はじめに
第一節 密教儀礼と浄土の願い――問題とならない二つの融合 
第二節 密教的臨終の姿勢
第三節 密教的な臨終行儀のやり方
第四節 実範――真言行者にとっての臨終行儀
第五節 覚鑁――密教儀礼としての臨終行儀
第六節 二重の論理
第七節 少数派の見解  
結 語

参考文献
語彙解説

図版一覧 / 索 引

上記内容は本書刊行時のものです。