版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
咸臨丸の幕末維新 小西聖一(著) - 理論社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

咸臨丸の幕末維新 (カンリンマルノバクマツイシン)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:理論社
A5判
160ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-652-20539-6   COPY
ISBN 13
9784652205396   COPY
ISBN 10h
4-652-20539-2   COPY
ISBN 10
4652205392   COPY
出版者記号
652   COPY
Cコード
C8321  
8:児童 3:全集・双書 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年12月
書店発売日
登録日
2023年10月11日
最終更新日
2024年4月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ペリーの黒船に圧倒された日本人は、開国後まもなく、オランダに注文して蒸気船をつくった。その第一号が咸臨丸だった。明治四年(1871年)まで14年間走りつづけた。幕末・明治という激動の時代に、さまざまな出来事を見つめつづけた。日本人が操縦してはじめて太平洋を横断し、アメリカに渡った船として広く知られるようになった。勝海舟や福沢諭吉など歴史に名を残した人物もこの船に乗っていた。咸臨丸の航跡をたどることによって、あの時代に生きた人々の喜びや悲しみ、感動や挫折を、はだ身に感じることができる。

著者プロフィール

小西聖一  (コニシセイイチ)  (

小西聖一
1939年生まれ、愛知県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。放送作家。おもな映像作品に「くらしの歴史」(NHK)「廣重の東海道を歩く」(NHKプロモーション)、著書に『くらべてみよう100年前と 日本のくらし』(岩崎書店)『世界はつめい物語 電話のはつめい』(チャイルド本社)『父逍遥の背中』(中央公論新社)「NHKにんげん日本史」全20巻(理論社)など。

中山けーしょー  (ナカヤマケーショー)  (

中山けーしょー
1962年、東京都生まれ。本の挿絵やゲームのイラストレーションを手がける。主な作品に、小前亮の『三国志』(理論社/静山社ペガサス文庫)、『新版なぞとき恐竜大行進』(理論社)、『信じる? 信じない? 世界仰天ミステリー』(岩崎書店)、『ビースト・クエスト』(静山社)、『めいろ日本一周・自然の世界遺産を探せ、歴史の世界遺産を探せ』(ほるぷ出版)などがある。現在は岐阜県多治見市在住。

上記内容は本書刊行時のものです。