版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本考古学 56号 日本考古学協会(編集) - 吉川弘文館
..
【利用不可】

日本考古学 56号 (ニホンコウコガク56)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉川弘文館
A4判
100ページ
定価 4,000円+税
ISBN
978-4-642-09408-5   COPY
ISBN 13
9784642094085   COPY
ISBN 10h
4-642-09408-3   COPY
ISBN 10
4642094083   COPY
出版者記号
642   COPY
Cコード
C3321  
3:専門 3:全集・双書 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年5月10日
書店発売日
登録日
2023年3月29日
最終更新日
2023年5月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本考古学協会は、昭和23(1948)年に創立され、爾来わが国考古学界の中心的存在として活動してきたが、この度『日本考古学年報』に加えて研究論文、研究ノートを主体とする機関誌を創刊した。本誌は、日本考古学の成果を発表する場となるものであり、海外の学界との交流にも基本的文献として送付するものである。広く考古学に関心を寄せる読者に、定期購読をお勧めする。

目次

〈論文〉縄文時代後期における貝類利用の変化―千葉県下総台地を例として…坂本匠/関東地方における弥生時代中期後半から後期の卜骨と骨角製品の研究…山田俊輔/古墳埋葬施設内における櫛の意義…大熊久貴/曲物底板の年輪年代測定による平城宮・京跡出土考古資料の年代学的研究…前田仁暉・星野安治・浦蓉子・高妻洋成/〈遺跡報告〉下呂石原産地「湯ヶ峰」における人類活動痕跡の探索―「遺跡」分布と湯ヶ峰山頂遺跡の様相…上峯篤史・村瀬早紀・村井咲月/〈研究動向〉史跡造山古墳、第一、二、三、四、五、六古墳の取り組みについて…草原孝典/〈書評〉池谷和信編『アイヌのビーズ 美と祈りの二万年』…青野友哉

上記内容は本書刊行時のものです。