版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
九州の名城を歩く 熊本・大分編 岡寺 良(編集) - 吉川弘文館
..

九州の名城を歩く 熊本・大分編 (キュウシュウノメイジョウヲアルク クマモトオオイタヘン)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉川弘文館
A5判
288ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-642-08431-4   COPY
ISBN 13
9784642084314   COPY
ISBN 10h
4-642-08431-2   COPY
ISBN 10
4642084312   COPY
出版者記号
642   COPY
Cコード
C1021  
1:教養 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年6月1日
書店発売日
登録日
2023年3月1日
最終更新日
2023年5月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

菊池・小西・加藤、大友・大内・黒田氏ら、群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪が訪れる者たちを魅了する。熊本・大分の各県から精選した名城67を、豊富な図版を交えながらわかりやすく紹介する。詳細かつ正確な解説とデータは城探訪に最適。最新の発掘調査成果に文献による裏付けを加えた、好評の名城を歩くシリーズ九州編・第2弾。

目次

刊行のことば…岡寺 良・中山 圭・浦井直幸/熊本県の中近世城郭…中山 圭/大分県の中近世城郭…浦井直幸/熊本県・大分県 名城マップ/熊本(二本木前遺跡・祇園遺跡・南郷城/筒ヶ岳城/南関城(鷹ノ原城)/藟嶽城(大津山城)/田中城/隈部氏館・猿返城・米の山城/菊之城・守山城・隈府土井ノ外遺跡/竹迫城/熊本城/中世宇土城/近世宇土城/豊福城/陣ノ内城/御船城/堅志田城/浜の館・岩尾城/愛藤寺城(矢部城)/古麓城/麦島城/八代城/佐敷城/佐敷東の城/近世人吉城/中世人吉城/高城/山田城/永里城/上村城/相良頼景館/水俣城/内野河内城/上津浦城/棚底城/久玉城/河内浦城/富岡城)/大分(中津城/平田城/長岩城/一ツ戸城/光岡城/龍王城/妙見岳城/佐田城/高森城/屋山城/真玉氏館/御所の陣/杵築(木付)城(臥牛城・勝山城)/日出城/鹿鳴越城/高崎城/府内城/大友氏館/鶴賀城/烏帽子岳城/角牟礼城/伐株山城/永山城/高井岳城/松尾城/鳥屋城/臼杵城/栂牟礼城/佐伯城/岡城/山野城)/お城アラカルト(菊池十八外城の実像/加藤清正の町づくり/アジアに開かれた海の城郭/城郭に転用された石塔/国際色豊かな豊後府内/島津方の陣城─松尾城と花之山城)

著者プロフィール

岡寺 良  (オカデラ リョウ)  (編集

1975年、大阪府に生まれる。1997年、大阪大学文学部史学科卒業。1999年、大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了。現在、九州国立博物館主任研究員。、博士(人間環境学、九州大学) ※2023年3月現在
【主要著書・論文】「戦国期秋月氏の城館構成―福岡県朝倉市・杷木地域を事例に―」(『城館史料学』第4号、2006年)、「九州における中世城郭に構築された畝状空堀群」(『待兼山考古学論叢』Ⅲ、2018年)、『戦国期北部九州の城郭構造』(吉川弘文館、2020年、第15回九州考古学会賞受賞)、『九州戦国城郭史 大名・国衆たちの築城記』(吉川弘文館、2022年)

上記内容は本書刊行時のものです。