版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本における書籍蒐蔵の歴史 川瀬 一馬(著/文) - 吉川弘文館
..
【利用不可】

日本における書籍蒐蔵の歴史 (ニホンニオケルショセキシュウゾウノレキシ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉川弘文館
四六判
282ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-642-07107-9   COPY
ISBN 13
9784642071079   COPY
ISBN 10h
4-642-07107-5   COPY
ISBN 10
4642071075   COPY
出版者記号
642   COPY
Cコード
C1321  
1:教養 3:全集・双書 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年8月1日
書店発売日
登録日
2019年6月1日
最終更新日
2019年6月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

中世の金沢文庫に始まり、豊臣秀次・徳川家康・近世大名や文人の収書、近代の安田文庫や好事家の収集と現代に到るその蔵書の歴史をたどる。多くのコレクションにかかわった、書誌学の第一人者による日本文化史の試み。

目次

第一部(はじめに/金沢文庫の和漢典籍蒐集/金沢文庫散佚/関白秀次の典籍蒐集と金沢文庫/徳川家康の蒐集(駿河御文庫) 附徳川義直(尾張敬公)の蒐書/水戸光圀と前田綱紀の蒐書/脇坂安元と松平忠房の蒐書/江戸初・中期の蔵書家/江戸時代後半個人の蔵書/江戸時代後半諸侯の蔵書)/第二部(旧安田文庫のことなど/明治時代前半の蒐書/明治三十年頃の学儒・好事家の蒐書)/附録(徳富蘇峰旧蔵『成簣堂文庫善本書目』の序文/西荘文庫旧蔵善本附記/安田文庫購入西荘善本評価書目/高木文庫譲受けの分)/掲載写真一覧/わが国における書籍蒐蔵の歴史*講義概要/川瀬一馬先生の〈幻の金沢文庫論〉…岡崎久司/索引(人名、文庫・書店名、文献名)

著者プロフィール

川瀬 一馬  (カワセ カズマ)  (著/文

1906年生。1974年まで青山学院女子短期大学国文科教授。文化財保護審議会専門委員。青山学院女子短大名誉教授、大東急記念文庫理事、五島美術館理事、阪本龍門文庫理事長を歴任。1999年没。
【主な編著書】『古活字版の研究』『日本書誌学の研究』『古辞書の研究』『五山版の研究』『江戸時代仮名絵入文学書概論』『古写古版物語文学書解説』『日本文化史』『書誌学入門』『随筆柚の木』ほか

上記内容は本書刊行時のものです。