版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
『小右記』と王朝時代 倉本 一宏(編集) - 吉川弘文館
..
【利用不可】

『小右記』と王朝時代 (ショウユウキトオウチョウジダイ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉川弘文館
A5判
240ページ
定価 3,800円+税
ISBN
978-4-642-04674-9   COPY
ISBN 13
9784642046749   COPY
ISBN 10h
4-642-04674-7   COPY
ISBN 10
4642046747   COPY
出版者記号
642   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年5月1日
書店発売日
登録日
2023年2月15日
最終更新日
2023年4月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

摂関期の右大臣藤原実資の日記で、当時の政務・儀式が子細に記された『小右記』。その成立や中世以降の来歴など史料的性格を解明し、実資の事績、道長や天皇との人間関係から「賢人右府」の知られざる人間像を探る。さらに政務の運営や貴族の交際など社会の諸側面を考察。古代史研究の第一級史料と記主実資に多様な視点から迫り、新たな評価を見いだす。

目次

はじめに…倉本一宏/『小右記』について(『小右記』の記録状況…倉本一宏/写本の再調査による大日本古記録本『小右記』の補訂…小倉慈司/『小右記』における記録・典籍類の引用方法…重田香澄/『小右記』と説話・言談とのあいだ―『小右記』の流布状況を手がかりに…加藤友康/『小右記』の伝来・伝播と中世文化…松薗 斉)/藤原実資について(公卿から「愛子」を「附属」される実資…下向井龍彦/「黒い実資」論…森 公章/実資とキサキ―養母能子・妻婉子女王・賢后彰子たち…服藤早苗)/『小右記』からみた摂関期(『小右記』にみえる政務の一事例…告井幸男/『小右記』にみえる立后儀礼―穏座の成立…東海林亜矢子/『小右記』における貴族の行動圏…久葉智代/『小右記』にみえる災異記録…龔 婷/『小右記』にみえる唐物…堀井佳代子)/おわりに…加藤友康

著者プロフィール

倉本 一宏  (クラモト カズヒロ)  (編集

1958年、三重県生まれ。1989年 東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。1997年 博士(文学、東京大学) 現在、国際日本文化研究センター教授 ※2023年4月現在
【主要編著書】『一条天皇』(人物叢書、吉川弘文館、2003)、『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳』(講談社、2009)、『藤原行成「権記」全現代語訳』(講談社、2011-12)、『藤原道長「御堂関白記」を読む』(講談社、2013)他

加藤 友康  (カトウ トモヤス)  (編集

1948年東京都生まれ。現在、東京大学名誉教授 ※2023年4月現在
【主要論文】「平安貴族による日記利用の諸形態」(倉本一宏編『日記・古記録の世界』思文閣出版、2015年)

小倉 慈司  (オグラ シゲジ)  (編集

1967年、東京都生まれ。1995年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位修得退学。宮内庁書陵部編修課主任研究官などを経て、現在、国立歴史民俗博物館教授。博士(文学)。 ※2023年4月現在
【主要編著書】『天皇の歴史9 天皇と宗教』(共著、講談社学術文庫、2018年)、『古代日本と朝鮮の石碑文化』(共編、朝倉書店、2018年)、『古代東アジアと文字文化』(共編、同成社、2016年)、『古代律令国家と神祇行政』(同成社、2021年)

上記内容は本書刊行時のものです。