版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
史料が語る日本の近世 上白石 実(著/文) - 吉川弘文館
...
【利用可】

史料が語る日本の近世 (シリョウ ガ カタル ニホン ノ キンセイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉川弘文館
縦220mm
344ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-642-03375-6   COPY
ISBN 13
9784642033756   COPY
ISBN 10h
4-642-03375-0   COPY
ISBN 10
4642033750   COPY
出版者記号
642   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2002年9月
登録日
2016年5月11日
最終更新日
2016年5月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

全国各地に残された様々な文書や記録類。第一線の歴史学者が、これらの史料をもとに、戦国期から明治初期までを対象とし、政治・経済・社会・外交などの多方面にわたり読み解き、新たな日本近世史像を再構築する。

目次

1 戦国の争乱から天下人の時代へ(明代日明関係史研究の一潮流-『明実録』への接近と日明関係史像の変貌
織田信長発給文書の基礎的考察-武家宛書状・直書の検討による一試論 ほか)
2 江戸幕府の成立と新たな国際関係(元和期の江戸幕府「年寄」制について-連署状を中心として
八月二日付徳川秀忠仮名消息をめぐって ほか)
3 幕藩制社会の展開(近世石山寺の開帳
元禄期の村と頼み証文 ほか)
4 内憂外患の時代から近代社会の到来(ゴローニン事件の解決と松前奉行所吟味役書簡
幕府開国論の継承と限界-新潟開港問題を中心として ほか)

上記内容は本書刊行時のものです。