版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本社会における仏と神 三橋 正(著/文) - 吉川弘文館
...
【利用可】

日本社会における仏と神 (ニホン シャカイ ニ オケル ホトケ ト カミ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉川弘文館
縦220mm
333ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-642-02452-5   COPY
ISBN 13
9784642024525   COPY
ISBN 10h
4-642-02452-2   COPY
ISBN 10
4642024522   COPY
出版者記号
642   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2006年9月
登録日
2016年5月12日
最終更新日
2016年5月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「中世・近世の社会と仏教」「時代における神の相貌」をテーマに、研究会を重ねた論文十一編。教学継承や教団過去帳、寺社修造事業、伝承や入寺慣行、神の相貌の変化を考察し、今後の研究を深化させる新視点を提示する。

目次

1 中世・近世の社会と仏教(中世真宗高田門徒の「聖教」-真仏撰述の抄物を通して
都市鎌倉の寺社修造事業
東寺長者と文観
西大寺光明真言過去帳の紹介と分析 ほか)
2 時代における神の相貌(垂迹思想の受容と展開-本地垂迹説の成立過程
『今昔物語集』本朝部の神について
『麗気記』の構想と「神体図」-密教による神の理論化と図像化
諸社禰宜神主法度と宗教者の世界の変貌-衣裳と幣帛による「神道化」 ほか)

上記内容は本書刊行時のものです。