版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
2018年問題とこれからの音楽教育 久保田 慶一(著/文) - ヤマハミュージックメディア
...

2018年問題とこれからの音楽教育 (ニセンジュウハチネン モンダイ ト コレカラ ノ オンガク キョウイク : ゲキドウ ノ テンカンキ オ ドウ ノリコエルカ) 激動の転換期をどう乗り越えるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
縦190mm
200ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-636-93522-6   COPY
ISBN 13
9784636935226   COPY
ISBN 10h
4-636-93522-5   COPY
ISBN 10
4636935225   COPY
出版者記号
636   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2017年2月
登録日
2019年6月6日
最終更新日
2019年6月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

音楽を学ぶ意味とは何か?「2018年からの18歳人口の減少」「文系学部の廃止」「受験者数の減少」-。大きな転換を迫られるなか、これからの音楽大学や教員、そして学生は何を目指し音楽と向き合うべきなのか?音大キャリア研究の第一人者が音楽教育の真髄を解き明かし、その未来をダイナミックに予測する。

目次

プロローグ 「文系学部の廃止」の衝撃
第1章 「文系廃止」より以前に「芸術系廃止」が始まっていた
第2章 「転換期」の日本の音楽大学
第3章 義務教育から音楽をなくしてはいけない理由
第4章 「音楽大学卒」は儲かる、儲からない?
第5章 音楽大学はなぜ必要なのか
第6章 21世紀の音楽家のキャリア・デザイン
エピローグ これからの音楽大学が目指すもの

上記内容は本書刊行時のものです。