版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
言語文化教育の道しるべ 浅田 孝紀(著/文) - 明治書院
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

言語文化教育の道しるべ (ゲンゴブンカキョウイクノミチシルベ) 高校国語教育の理論と実践 (コウコウコクゴキョウイクノリロントジッセン)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:明治書院
A5判
216ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-625-53316-7   COPY
ISBN 13
9784625533167   COPY
ISBN 10h
4-625-53316-3   COPY
ISBN 10
4625533163   COPY
出版者記号
625   COPY
Cコード
C3081  
3:専門 0:単行本 81:日本語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年6月27日
最終更新日
2018年7月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

まえがき

第1章 言語文化教育の理論的基礎概説
1 「言語感覚」の概念の一局面
2 古典教育の意義
3 「文体干渉」について
4 「言語抵抗」の概念
5 語用論について
6 「言語文化教育」という観点
7 古典教育を国際理解に資するための方法的視座

第2章 論考としての教材研究と教材開発
1 柿本人麻呂「泣血哀慟歌」の教材研究
2 「養和の飢饉」(『方丈記』)冒頭部における「あさまし」
 ―「あさまし」に込められた 長明の思いを汲み取る試み―
3 語用論導入を軸とする戯曲教材の開発
 ―平田オリザ『暗愚小傳』を例として―

第3章 「伝統的な言語文化」をより身近なものに
1 「古典を楽しむ」ために
 ―知的好奇心を喚起する3つのレベルをめぐって―
2 古典教育への近代文語文導入覚え書き
 ―「古典」に関する発想転換をめぐる4つの提案―
3 文章の脚色と古典の書き換え

第4章 言語文化教育としての国際理解教育
 ―複数教材の比較・総合による学習活動―
1 国際理解教育に資する総合単元学習
 ―単元「国・人・コミュニケーション」の実践を通して―
2 文化論を読み、日本人論を書く
 ―説明的文章教材を用いた言語文化教育の実践―

第5章 「伝統的な言語文化」への別角度からのアプローチ
 ―「創作古文」および「近代文学の古典」を軸に―
1 情報を収集・活用して発表を行う
2 生徒創作による文語作文の分析
 ―古文に対する言語感覚の一端―
3 創作古文のプレゼンテーション
 ―配付資料と発表プロットを書くことを重視して―
4 「言語文化」への認識を深める
 ―漱石『こころ』の授業における「言語活動」を通して―

第6章 演劇的活動を導入した指導
1 朗読を柱とする現代詩の授業
 ―「統一テスト」条件下での指導の一例―
2 古典の学習指導における新たな文化の創造
 ―高校演劇作品『黒塚Sept.』を手がかりとして―
3 文部科学省のコミュニケーション事業による演劇を導入した実践の総括的検討
 ―高校国語科としての台本創作と上演発表を振り返る―

あとがき

著者プロフィール

浅田 孝紀  (アサダ タカキ)  (著/文

東京学芸大学付属高等学校教諭

上記内容は本書刊行時のものです。