版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
宗教の世界史 ジョン・C・スーパー(著/文) - ミネルヴァ書房
..

宗教の世界史 (シュウキョウノセカイシ) 巻次:3

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦194mm 横132mm 厚さ21mm
重さ 430g
288ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-623-09424-0   COPY
ISBN 13
9784623094240   COPY
ISBN 10h
4-623-09424-3   COPY
ISBN 10
4623094243   COPY
出版者記号
623   COPY
Cコード
C3322  
3:専門 3:全集・双書 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年12月30日
書店発売日
登録日
2022年11月8日
最終更新日
2022年12月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書は、主要な宗教の歴史を論じるとともに、宗教 が世界史のなかでどのような役割を担い、政治や文化を動かしてきたかを描き出す。多くの学問分野にまたがる宗教研究の成果を取り入れながら基本概念を検討しつつ、テーマを設定することで宗教ごとの聖典や善悪の考え方などを対比し、宗教と国家、 権力、社会、芸術などとの関わりを、近年の傾向もふまえて縦横に論じる。

目次

はじめに

第1章 宗教の言語
  宗教
  イズム
  公式宗教と民間宗教
  呪術
  セクト
  ヌミノーゼ  
  いくつかのアプローチ
  歴史からの説明
  世俗主義
  原理主義

第2章 頂上へ至る多くの道
  原始宗教
  神道
  枢軸時代
  ユダヤ教
  ゾロアスター教
  キリスト教  
  東方正教会
  イスラム教
  ヒンドゥー教
  ジャイナ教
  仏教
  道教  
  儒教

第3章 聖典と口伝
  ヒンドゥー教と『リグ・ヴェーダ』
  『聖書』
  『新約聖書』
  『クルアーン』  
  『ポポル・ウーフ』と『チラム・バラム』
  『モルモン書』
  聖なる口伝の伝統

第4章 聖なる場所
  アメリカ先住民
  中国
  アフリカ
  エルサレム
  メッカ
  修道院  
  マリア信仰の地
  東洋の聖地
  道と聖者

第5章 帝国的拡大への道
  キリスト教の拡大
  イスラム教の興隆
  十字軍
  イスラム教の再拡大  
  アジアでの諸傾向
  南北アメリカの諸帝国
  復活した伝道のエネルギー 
  20世紀の国家形成
  国家神道
  シオニズムとイスラエル

第6章 抑圧と反乱
  ゼロテ派
  先住民の反乱
  宗教心のある戦士
  荒野の預言者たち  
  末日聖徒イエス・キリスト教会
  バハーイー教
  中国での挑戦  
  ユダヤ教の受難
  キリスト教における迫害
  イスラム教
  無神論の体制

第7章 宗教・戦争・平和
  キリスト教──正しい戦争、正しい平和
  イスラム教の平和の方法  
  アヒンサーの方法──インドの宗教  
  部族間の対立と平和への道
  近年の考え方

第8章 社会問題
  奴隷制
  合衆国での奴隷制
  イスラム教と奴隷制  
  アジアでの奴隷制
  リベラリズム
  社会問題
  社会的福音
  富の福音  
  「レールム・ノワールム」
  イスラム教と改革
  ユダヤ教
  アジアの対応  
  解放の神学
  新たな問題、新たな神学

第9章 聖者と罪人
  神秘主義
  シャイフ
  菩薩
  キリスト教の聖者
  バクティマルガ  
  かれらの罪人、われらの聖者
  宗教の大いなる誤り

第10章 芸術表現
  天国への到達
  ギリシア・ローマ世界
  偶像破壊
  ゴシックの聖堂  
  ルネサンスの人文主義
  トリエント公会議
  宮廷芸術
  仏教とアジア  
  音楽
  ある時代の終焉
  民俗芸術

第11章 序幕としての過去

参考文献 
訳者解説 
索 引

著者プロフィール

ジョン・C・スーパー  (John C. Super)  (著/文

ウェストヴァージニア大学名誉教授

ブライアン・K・ターリー  (Briane K. Turley)  (著/文

2022年現在
ウェストヴァージニア大学教授

南塚 信吾  (ミナミヅカ シンゴ)  (監修

2023年6月現在
一般社団法人やまなみ・世界史研究所所長
千葉大学・法政大学名誉教授

秋山 晋吾  (アキヤマ シンゴ)  (監修

2022年7月現在
一橋大学大学院社会学研究科教授

渡邊 昭子  (ワタナベ アキコ)  (翻訳

2022年12月現在
大阪教育大学教育学部教授

上記内容は本書刊行時のものです。