版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
大学生のための情報リテラシー 篠原 正典(監修) - ミネルヴァ書房
..
【利用不可】

大学生のための情報リテラシー (ダイガクセイノタメノジョウホウリテラシー) 活用力が身につく12章 (カツヨウリョクガミニツクジュウニショウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
264ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-623-09092-1   COPY
ISBN 13
9784623090921   COPY
ISBN 10h
4-623-09092-2   COPY
ISBN 10
4623090922   COPY
出版者記号
623   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年3月31日
書店発売日
登録日
2021年2月9日
最終更新日
2021年2月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

技術や環境の変化に対応できる、柔軟で幅広い情報処理能力の修得をめざす入門書。エクセルやワード、パワーポイントなどの操作方法だけではなく、情報を受け取り、適切に処理し、加工し、発信する能力である情報リテラシーの考え方や、背景にある理論もわかりやすく解説した。修得した情報リテラシーは、教室での実習の土台となるだけでなく、Society5.0に向かい、さらなる未来を創造する力の源泉となる。

目次

はしがき 

Zero.まなぶ 「わかって」使えるようになるためのまなび


【基 礎】
Ⅰ.知る 効率よく見つけ出す
 Ⅰ.1 「知る」ロードマップ
 Ⅰ.2 調べるものを「知る」
 Ⅰ.3 情報収集ツールを「知る」
 Ⅰ.4 見つけた情報を記録する
 Ⅰ.5 集めた情報の「整理」の仕方を「知る」
 Ⅰ.6 集めた情報の外観を「知る」
 Ⅰ.7 情報の信憑性を「知る」
 Ⅰ.8 理由を「知る」
 コラム 0と1の間

Ⅱ.選ぶ 自分に合ったツール:デバイスおよびネットの基礎
 Ⅱ.1 「選ぶ」ロードマップ
 Ⅱ.2 目的を明確にする:自分に合うものを「選ぶ」ために
 Ⅱ.3 スタイルを「選ぶ」
 Ⅱ.4 OSを「選ぶ」
 Ⅱ.5 モノの性能を「選ぶ」:ハードウェア
 Ⅱ.6 何をするのかを「選ぶ」:アプリケーション
 Ⅱ.7 自分に必要な道具を「選ぶ」
 コラム Society 5.0

Ⅲ.操る デバイスも入力も思った通りに
 Ⅲ.1 「操る」とは何かを考える
 Ⅲ.2 「操る」ロードマップ
 Ⅲ.3 入力デバイスを確認する
 Ⅲ.4 マウスを使う
 Ⅲ.5 キーボードを使う
 Ⅲ.6 日本語を入力する
 コラム 情報の表し方

Ⅳ.書く 文章:Microsoft Word(1)
 Ⅳ.1 「書く」ロードマップ
 Ⅳ.2 Wordのクセを知る
 Ⅳ.3 表示を整える
 Ⅳ.4 文字の飾りつけをする
 Ⅳ.5 ファイルを保存する
 Ⅳ.6 校正機能で文章を整える
 Ⅳ.7 レイアウトを整える
 Ⅳ.8 様々な形で保存する
 Ⅳ.9 印刷をする
 Ⅳ.10 より魅力的なドキュメントにする
 コラム 引用と剽窃

Ⅴ.魅せる ビジュアル・ドキュメント:Microsoft Word(2)
 Ⅴ.1 「魅せる」ロードマップ
 Ⅴ.2 図形を挿入する
 Ⅴ.3 図形を描く
 Ⅴ.4 図形を整形する:大きさ,形
 Ⅴ.5 図形の書式を設定する:枠線,塗りつぶし,効果
 Ⅴ.6 画像を利用する
 Ⅴ.7 レイアウトを整える
 Ⅴ.8 「魅せる」ドキュメントをつくる
 コラム オブジェクト

Ⅵ.証す 数値で示す:Microsoft Excel(1)
 Ⅵ.1 パソコンと算数の苦手な人こそExcel!
 Ⅵ.2 「証す」ロードマップ
 Ⅵ.3 何に使えるか:仕事では必須,工夫次第で何にでも
 Ⅵ.4 考え方の把握:Excelの本当の姿?
 Ⅵ.5 ルールの把握:Excelには明確なルールがある
 Ⅵ.6 しっかりとコツとクセを理解するまで控えるべきこと
 Ⅵ.7 目標を見定めて,表を作成する
 Ⅵ.8 必要な計算をする1:売り上げ(かけ算)
 Ⅵ.9 必要な計算をする2:合計と平均(SUM関数とAVERAGE関数)
 Ⅵ.10 必要な計算をする3:売り上げの割合
 Ⅵ.11 必要な計算をする4:順位
 Ⅵ.12 表を整える1:表示形式
 Ⅵ.13 表を整える2:罫線,塗りつぶし,フォントなど
 Ⅵ.14 いろいろな参照
 Ⅵ.15 総合演習とこれから
 コラム 便利さの落とし穴

Ⅶ.表す グラフィカルに示す:Microsoft Excel(2)
 Ⅶ.1 なぜグラフにするのかを知る
 Ⅶ.2 「表す」ロードマップ
 Ⅶ.3 使うグラフを選ぶ
 Ⅶ.4 データを表にする
 Ⅶ.5 グラフを作る
 Ⅶ.6 グラフを整える
 Ⅶ.7 グラフを印刷する
 コラム カラーユニバーサルデザイン

Ⅷ.導く 誘導ツール:Microsoft PowerPoint
 Ⅷ.1 「導く」ロードマップ
 Ⅷ.2 目的を定める
 Ⅷ.3 スライドを構成する
 Ⅷ.4 スライドを飾る
 Ⅷ.5 動きをつける
 Ⅷ.6 発表する
 コラム 売らない店舗


【発 展】

Ⅸ.守る セキュリティと権利
 Ⅸ.1 「セキュリティ」と「権利」ロードマップ
 Ⅸ.2 今の状況を把握する
 Ⅸ.3 「権利」との関係
 Ⅸ.4 日常生活とのリンク
 Ⅸ.5 キー(ポイント)は何か
 コラム 心の自由:あこがれの効能

Ⅹ.整える 関数によるデータの加工:Microsoft Excel(3)
 Ⅹ.1 2つの発展を知る:関数とマクロ
 Ⅹ.2 関数学習のロードマップ
 Ⅹ.3 文字と数値と式を区別する
 Ⅹ.4 データベースを扱う
 Ⅹ.5 条件で場合分けをする(IF関数)
 Ⅹ.6 文字列関数で「整える」
 Ⅹ.7 エラーを利用して万能にする
 Ⅹ.8 "(空白)で美しく,パズル的思考でよりパワフルに
 コラム エラーとバグ
Ⅺ.探る データベース,より深く・広く:Microsoft Excel(4)

 Ⅺ.1 データベースと学習ロードマップ
 Ⅺ.2 設計こそ命であることを理解する
 Ⅺ.3 分析する1:便利な並び替え
 Ⅺ.4 分析する2:パワフルなフィルター
 Ⅺ.5 とっておきのツールを使う:ピボットテーブルとピボットグラフ
 Ⅺ.6 リレーショナルデータベースへ発展させる
 Ⅺ.7 探るためにはまずデータ,そしてデータベースにする
 コラム 選択

Ⅻ.創る 組み合わせて無限に
 Ⅻ.1 「創る」ロードマップ
 Ⅻ.2 スキルを応用する
 Ⅻ.3 作業を自動化する
 Ⅻ.4 アプリを開発する
 Ⅻ.5 未来を「創る」
 コラム AIの心


あとがき
索  引

著者プロフィール

篠原 正典  (シノハラ マサノリ)  (監修

2021年3月現在
佛教大学教育学部教授

上出 浩  (ウエデ ヒロシ)  (著/文

2021年3月現在
佛教大学・立命館大学・京都橘大学・帝塚山大学非常勤講師

破田野 智己  (ハタノ トモミ)  (著/文

2021年3月現在
佛教大学・大阪大学・大阪学院大学・花園大学・龍谷大学非常勤講師,立命館大学人間科学研究所客員研究員

角田 あさな  (カドタ アサナ)  (著/文

2021年3月現在
佛教大学非常勤講師

上記内容は本書刊行時のものです。