版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
乳児保育 今井 和子(著/文) - ミネルヴァ書房
..
【利用不可】

乳児保育 (ニュウジホイク) 巻次:1

このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
194ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-623-08761-7   COPY
ISBN 13
9784623087617   COPY
ISBN 10h
4-623-08761-1   COPY
ISBN 10
4623087611   COPY
出版者記号
623   COPY
Cコード
C3336  
3:専門 3:全集・双書 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年9月25日
最終更新日
2021年9月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

保育士等のキャリアアップ研修のためのテキスト。「保育士のキャリアパスに係る研修体系等の構築」に準拠したうえで、中堅以上の保育者が知っておきたい項目を追加した。必要性が高まる乳児保育の意義を考え、環境、保護者との関わり、遊びなどの面から保育の質を高め、研修で学んだことを実践・応用したり、若手保育者に指導する力が身につく。現職の主任保育士らが執筆に携わり、事例や写真を豊富に収載している。

目次

はじめに


第1章 乳児保育とは:意義とその重要性

レッスン1 乳児保育の現状と課題
 1 乳児保育の現状
 2 日本の子どもたちが抱えている課題の要因とその取り組み

レッスン2 乳児保育とは何か
 1 乳児保育の必要性
 2 乳児保育は「学びの芽生え」
 3 乳児保育を行ううえでベースとしてもっておきたいこと

レッスン3 「保育所保育指針」について
 1 「保育所保育指針」における養護の位置づけ
 2 「保育所保育指針」における0~2歳児保育に関する記載の充実

レッスン4 乳児保育の役割と機能
 1 乳児保育の役割
 2 乳児保育の機能
 3 乳児保育者としての役割
 4 保育者に求められる専門性と倫理観


第2章 乳児保育の環境 

レッスン5 養護と心地よい生活環境
 1 養護の理念・重要性を学ぶ
 2 基本的信頼関係が育まれる保育者との関係とは
 3 安全で心地よく生活できる生活の場としての環境を考える

レッスン6 乳児保育における安全な環境
 1 乳児保育における感染症とその対策
 2 乳児保育において予想される事故とその予防
 3 事故防止のための情報共有と職員連携

レッスン7 個々の発達を促す遊びの環境
 1 環境をとおして行う保育とは?
 2 人を介してものと関わり、ものを介して人と関わる:その相互作用により子どもは発達する
 3 環境を構成する際の基本的視点:応答的な環境

レッスン8 他職種との協働
 1 保健的な対応につながる他職種との協働
 2 地域の専門機関や専門職との協働
 3 園内での職員間の協働


第3章 発達に応じた保育者の関わり

レッスン9 乳児の発達に応じた保育者の関わりと配慮事項
 1 乳児の発達
 2 発達に応じた保育者の関わりと配慮事項

レッスン10 1歳以上3歳未満児の発達に応じた保育者の関わりと配慮事項
 1 1歳以上3歳未満児の発達
 2 2歳までの発達に応じた保育者の関わりと配慮事項
 3 2~4歳までの発達に応じた保育者の関わりと配慮事項


第4章 自発性を育む遊び

レッスン11 発達に沿った遊びの展開
 1 遊びとは?:自ら発動し自己実現していく力を育む
 2 遊びは発達の道筋そのもの
 3 0~2歳児の発達に沿った遊びの展開と保育者の役割

レッスン12 遊びこそ学びの芽生え
 1 「好きなことのなかに自分を育てる力あり」それが「学び」
 2 一人遊びの意義
 3 保育者や友だちと一緒に遊び育まれるもの
 4 散歩で子どもたちが学ぶこと・もの
 5 自然物(砂や泥)にふれて遊ぶ


第5章 乳児保育の指導計画:記録および評価

レッスン13 「全体的な計画」に基づく指導計画の作成
 1 「全体的な計画」とは
 2 指導計画の作成

レッスン14 観察をとおしての記録および評価
 1 なぜ書くのか?」:専門職としての保育者が記録を書く意味
 2 子どもをどう見るか?:「見る」と「観る」
 3 記録の基本となる「保育に生かす日誌」の書き方、そのポイント

レッスン15 評価の理解とその取り組み
 1 保育所における自己評価を職員間で共通理解する
 2 自己評価の観点とその具体的な進め方
 3 園内研修のマネージメントとその展望


引用文献・参考文献
資料編
索引

著者プロフィール

今井 和子  (イマイ カズコ)  (著/文

*2021年6月現在
子どもとことば研究会代表

近藤 幹生  (コンドウ ミキオ)  (監修

*2021年6月現在
白梅学園大学大学院特任教授

矢島 敬子  (ヤジマ ケイコ)  (編集

*2019年10月現在
社会福祉法人曙福祉会 第二あけぼの保育園園長。京都文教短期大学非常勤講師。

上記内容は本書刊行時のものです。