版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
初等図画工作科教育 吉田 武男(監修) - ミネルヴァ書房
..
【利用不可】

初等図画工作科教育 (ショトウズガコウサクカキョウイク)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
200ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-623-08417-3   COPY
ISBN 13
9784623084173   COPY
ISBN 10h
4-623-08417-5   COPY
ISBN 10
4623084175   COPY
出版者記号
623   COPY
Cコード
C3337  
3:専門 3:全集・双書 37:教育
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年10月4日
最終更新日
2018年10月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

図画工作科はなぜ学校で必要なのか、子どもの造形表現や鑑賞活動は発達的にどのように変化するのか。本書は新学習指導要領を踏まえて、図画工作科教育にかかわる理念や歴史、子ども観、指導や評価のあり方を解説するとともに、具体的な指導実践を紹介する。さらに今後の課題、新たな取り組みや展望について学ぶ最新のテキスト。

目次

監修者のことば
はじめに


 第Ⅰ部 初等図画工作科の基礎的視点

第1章 図画工作科教育の意義とねらい
 1 図画工作科教育の意義と課題
 2 子どもの美術の発見と図画工作科教育の広がり
 3 新しい能力観と図画工作科教育

第2章 子どもの造形表現と鑑賞の発達
 1 能力と発達
 2 造形表現能力の発達
 3 鑑賞能力の発達

第3章 図画工作科教育の変遷
 1 教科名の変遷
 2 戦前・戦中期
 3 昭和20年代――占領下生活主義美術教育時代
 4 昭和30・40年代――構造化・高度化美術教育と民間美術教育運動時代
 5 昭和50年代~――総合化・精選化美術教育時代

第4章 図画工作科の学習指導
 1 新学習指導要領とこれからの図画工作科学習
 2 図画工作科の学習活動
 3 図画工作科の指導と支援
 4 図画工作科の学習指導の充実へ向けて

第5章 図画工作科における評価
 1 図画工作科の特質を生かした評価
 2 図画工作科における評価の実際
 3 第1学年~第2学年における評価の実践例
 4 第3学年~第4学年における評価の実践例
 5 第5学年~第6学年における評価の実践例

 第Ⅱ部 初等図画工作科の指導実践

第6章 造形遊びをする活動と指導実践
 1 学習活動の意義
 2 学習の内容と特質
 3 指導実践

第7章 絵に表す活動と指導実践
 1 学習活動の意義
 2 学習の内容と特質
 3 指導実践

第8章 立体に表す活動と指導実践
 1 学習活動の意義
 2 学習の内容と特質
 3 指導実践

第9章 工作に表す活動と指導実践
 1 学習活動の意義
 2 学習の内容と特質
 3 指導実践

第10章 鑑賞の活動と指導実践
 1 学習活動の意義
 2 学習の内容と特質
 3 指導実践

第11章 図画工作科の指導計画
 1 指導計画を立ち上げる前に確認したいこと
 2 各学年の指導の充実を図るために――指導計画の作成
 3 授業をつくる――図画工作科の学習指導案


 第Ⅲ部 これからの初等図画工作科

第12章 図画工作科教育の新たな取り組み
 1 図画工作科における「主体」とは
 2 地域と連携した図画工作科の展開
 3 社会とつながる図画工作科

第13章 図画工作・美術教育の課題と展望
 1 幼児教育とのつながり
 2 中学校教育とのつながり
 3 芸術に基づいた教育
 4 芸術家としての教師


小学校学習指導要領 図画工作/中学校学習指導要領 美術/幼稚園教育要領
索  引

著者プロフィール

吉田 武男  (ヨシダ タケオ)  (監修

2018年10月現在
筑波大学人間系教授

石崎 和宏  (イシザキ カズヒロ)  (編集

2018年11月現在 筑波大学芸術系教授

直江 俊雄  (ナオエ トシオ)  (編集

2018年11月現在 筑波大学芸術系教授

上記内容は本書刊行時のものです。