版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
個人と国家のあいだ : 家族・団体・運動 久保 文明(著/文) - ミネルヴァ書房
...
【利用可】

個人と国家のあいだ : 家族・団体・運動 (コジン ト コッカ ノ アイダ : カゾク ダンタイ ウンドウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
縦220mm
305, 5ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-623-04947-9   COPY
ISBN 13
9784623049479   COPY
ISBN 10h
4-623-04947-7   COPY
ISBN 10
4623049477   COPY
出版者記号
623   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2007年6月
登録日
2016年3月10日
最終更新日
2016年3月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

アメリカは団体の国、クラブの国である。トクヴィルをはじめ多くの観察者が、アメリカ人はすぐに組織を作ると指摘してきた。アメリカは、民間が支える国でもある。企業の影響力は強く、ヴォランティア団体も無数に存在する。本書は、国と個人の間に介在する家族・組織・団体・コミュニティ・運動などに焦点をあてて、個人や国家・政府だけからは見えてこないアメリカらしさとアメリカの変化と現状を探っていく。

目次

組織からみるアメリカ
第1部 アメリカ社会をつくる(異性愛という制度-現代アメリカ同性婚論争の根にあるもの
白人近隣組織の活動と新しい保守主義の形成-第二次世界大戦後におけるジョージア州アトランタの郊外化を題材に
コーポレート・アメリカ-ビッグ・ビジネスとミドル・クラス
二大政党-争点志向の政治への適応
ジャーナリズム批判と自己統治
アメリカ社会と内部告発
バスケットボールと「アメリカの夢」-組織から見るアメリカンスポーツの形成と変容)
第2部 アメリカ人をつくる(新しい家族像・新しい母親像を求めて
ホームスクール運動の諸相
心の習慣を求めて-プロミス・キーパーズがしめす男性像)
第3部 アメリカ社会を変える(アメリカ・フェミニズムの今
公民権運動とその波紋)
個人と国家のあいだからアメリカを考える

上記内容は本書刊行時のものです。