版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ライフ・プロジェクト ヘレン・ピアソン(著/文) - みすず書房
..
【利用不可】

ライフ・プロジェクト (ライフ プロジェクト) 7万人の一生からわかったこと (ナナマンニンノイッショウカラワカッタコト)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:みすず書房
四六判
376ページ
定価 4,600円+税
ISBN
978-4-622-08640-6   COPY
ISBN 13
9784622086406   COPY
ISBN 10h
4-622-08640-9   COPY
ISBN 10
4622086409   COPY
出版者記号
622   COPY
Cコード
C0033  
0:一般 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年8月29日
最終更新日
2017年10月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2017-11-04 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

「科学と人間ドラマの、素晴らしい融合だ」
ロビン・マッカイ(『オブザーバー』紙、ベスト・サイエンス・ブック2016)

1946年のイギリスで、ひとつの研究が始まった。3月のある1週間に生まれたすべての赤ちゃんの生涯を追跡する〈コホート研究〉とよばれるプロジェクトだ。以来科学者は、同様の研究を数回にわたって行ない、成長していく人々の、学習、就職、結婚、死という、人生の全側面を記録してきた。
この試みから明らかになったのは、「いちばん頭の良い労働者階級の子どもは、いちばん愚かな中流、上流階級の子どもに、学校成績であっという間に追い抜かれる」「1970年生まれの子どもたちの所得は、58年生まれの子どもたちの所得よりも、親の所得と強く結びついている」「幼少期にずっと就寝時間が不規則だった子どもは、就寝時間が一部不規則だった子どもより、問題行動を起こすリスクが高い」など、貧困の根深さを示す多様な事実だった。
こうした成果はもちろん、資金難に直面した研究者たちの財政的闘い、政治潮流に翻弄される研究方針、コホートメンバーの人間ドラマまでを、徹底した取材で描き出す、「コホート研究」初のノンフィクション。

目次

著者注

はじめに

第 I 部 この世に生まれる
1 ダグラス・ベビー  方法論の誕生
2 生まれながらの落後者?  コホート、学校に行く
3 病めるときも健やかなるときも  コホートと疫学

第 II 部 成年に達する
4 生き残る  コホート、存続をかけて闘う
5 年を重ねて賢くなる  コホート、真価を発揮する
6 開かれる  コホート、宝を生む

第 III 部 世代はめぐる
7 新世紀の子どもたち  コホート、生き返る
8 溝を埋める  コホート、未来に向かう

終章 彼らはいまどこに?

謝辞

索引
参考文献および情報源

著者プロフィール

ヘレン・ピアソン  (ヘレン ピアソン)  (著/文

ジャーナリスト、『ネイチャー』誌のエディター。2010年ウィスター研究所科学ジャーナリズム賞受賞。イギリス・サイエンスライター協会の大賞も2回受賞。遺伝学の博士号を持つ。著書に『ライフ・プロジェクト』(大田直子訳、みすず書房)ほか。

大田直子  (オオタナオコ)  (翻訳

翻訳家。訳書 イーグルマン『あなたの脳のはなし』(早川書房、2107)ソロモン他『なぜ保守化し、感情的な選択をしてしまうのか』(インターシフト、2017)ピアソン『ライフ・プロジェクト』(みすず書房、2017)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。