版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
イスラーム文化事典 八木 久美子(著/文 | 編集) - 丸善出版
..
【利用不可】

イスラーム文化事典 (イスラームブンカジテン)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:丸善出版
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ39mm
748ページ
定価 27,000円+税
ISBN
978-4-621-30766-3   COPY
ISBN 13
9784621307663   COPY
ISBN 10h
4-621-30766-5   COPY
ISBN 10
4621307665   COPY
出版者記号
621   COPY
Cコード
C3514  
3:専門 5:事・辞典 14:宗教
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年1月31日
書店発売日
登録日
2022年9月28日
最終更新日
2023年1月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本におけるイスラームのイメージは,かつては千夜一夜物語を連想させる異国情緒あふれる宗教であったが,現代においては原理主義、過激派、テロといったことばと結びつく暗いイスラーム像であろう.それとともに、イスラームは人間から自由を奪う宗教であるかのように語られてきた.

しかし、今日まで1400年もの長きにわたりイスラームは生きた宗教であり続け、世界の人口の4~5人に1人がイスラーム教徒だと言われている.

その影響力は、中東諸国のみならず、アフリカ、中央アジア、南アジアなど世界中に広がり、近年は,欧米諸国や日本におけるイスラーム教徒の増加も注目されるようになった.

それゆえに、イスラームの教えに従って生きる人々の生み出すものは,時代や地域によって,驚くほどに多様である。

本事典はさまざまな地域、学問分野のイスラーム研究者が、もはや遠い異国のものではないイスラームの文化の姿をダイナミックに伝えている。

目次

第1章 イスラーム概観
歴史と概観
クルアーン(コーラン)
ハディース
宗派
スーフィズム
イスラーム法
神学 
哲学 
改革運動

第2章 人生儀礼・年中行事
暦と年中行事
年中行事(イラン)
ラマダーン月の実践(日本)
ラマダーン月の実践(中国回族)
ラマダーン月の実践(東南アジア)
ラマダーン月の実践(南アジア)
ラマダーン月の実践(トルコ)
ラマダーン月の実践(エジプト)
ラマダーン月の実践(米国)
犠牲祭
犠牲祭(エジプト)
犠牲祭(トルコ)
犠牲祭(南アジア)
犠牲祭(東南アジア)
犠牲祭(中国回族)
コラム ムハッラム・アーシューラー(イラン)
コラム ムハッラム月の実践(トルコ)
預言者生誕祭(モロッコ)
預言者生誕祭(東南アジア)
預言者生誕祭(中国回族)
人生儀礼(中国回族)
人生儀礼(インドネシア)
人生儀礼(南アジア)
人生儀礼(カザフスタン)
人生儀礼(トルコ)
人生儀礼(トルコのアレヴィー)
人生儀礼(マグリブ)
コラム 人生儀礼・年中行事(ドイツの移民社会)
コラム 地域ごとの祝祭(アラブ)
コラム 地域ごとの祝祭(アフリカ)
コラム 凧揚げ(南アジア)
コラム ノウルーズ(イラン)
コラム ノウルーズ(中央アジア)
コラム ノウルーズ(トルコ)

第3章 衣生活
装い(概論)
装い(日本)
装い(中国回族)
装い(中国ウイグル)
装い(インドネシア)
装い(パキスタン)
装い(アフガニスタン)
装い(ウズベキスタン)
装い(イラン)
装い(オマーン)
装い(サウジアラビア)
装い(トルコ)
装い(エジプト)
装い(モロッコ)
装い(フランス)
コラム モデストファッション
コラム モデストファッション(トルコ)
コラム トルコにおけるスカーフ論争
コラム 婚礼服

第4章 食生活
食の規範
地域ごとの食文化(中国回族)
地域ごとの食文化(東南アジア)
地域ごとの食文化(南アジア)
地域ごとの食文化(中央アジア)
地域ごとの食文化(イラン)
地域ごとの食文化(サウジアラビア)
地域ごとの食文化(イエメン)
地域ごとの食文化(トルコ)
地域ごとの食文化(パレスチナ)
地域ごとの食文化(エジプト)
地域ごとの食文化(モロッコ)
地域ごとの食文化(西アフリカ)
日本ムスリムの食文化
ハラール認証制度(概論)
ハラール認証制度(日本)
コラム ハラール認証(各国比較)
コラム ファストフード(パキスタン)
コラム イスラーム圏発祥の料理

第5章 移動、旅、巡礼
聖遷
巡礼(概論)
巡礼・参詣(東南アジア)
巡礼・参詣(南アジア)
巡礼・参詣(イラン)
巡礼・参詣(アラブ)
巡礼・参詣(アフリカ)
コラム 巡礼ビジネス(南アジア)
出稼ぎ・移民(中国)
出稼ぎ・移民(中国ウイグル)
出稼ぎ・移民(フィリピン)
出稼ぎ・移民(南アジア)
出稼ぎ・移民(湾岸諸国で働く南アジア出身者)
出稼ぎ・移民(オマーン)
出稼ぎ・移民(トルコ)
出稼ぎ・移民(エジプト)
出稼ぎ・移民(マグリブ)
出稼ぎ・移民(アメリカ)

第6章 人のつながり、社会のありよう
イスラーム共同体
イスラームとナショナリズム
地域共同体(中国回族)
地域共同体(アフリカ)
バルカン半島のムスリム
在外コミュニティ、少数派ムスリム(日本)
在外コミュニティ、少数派ムスリム(日本のパキスタン系ムスリム)
在外コミュニティ、少数派ムスリム(ドイツのトルコ出身ムスリム)
在外コミュニティ、少数派ムスリム(アメリカ)
イスラモフォビア
持続可能な開発
ムスリム難民支援の歴史的経験(トルコ)
ワクフ、喜捨、相続(パキスタン)
ワクフ、喜捨、相続(イラン)
ワクフ、喜捨、相続(トルコ)
ワクフ、喜捨、相続(アラブ)
慈善文化(イラン)
コラム イスラーム金融(マレーシア)
コラム イスラーム金融(アラブ)
コラム 商売のならい(イラン)
コラム 商業ネットワーク(アフリカ)
コラム NGO(南アジア)
コラム NGO(ヨルダン)
コラム ロヒンギャ問題に対するイスラーム的連帯の弱さ
コラム 個人の身分法
家族・親族(中国回族)
家族・親族(東南アジア)
家族・親族(キルギス)
家族・親族(イラン)
家族・親族(サウジアラビア)
家族・親族(トルコ)
家族・親族(エジプト)
ジェンダー(インドネシア)
ジェンダー(中央アジア)
ジェンダー(イラン)
ジェンダー(サウジアラビア)
ジェンダー(トルコ)
ジェンダー(エチオピア)
ジェンダー(エジプト)
ジェンダー(アメリカ)
生殖医療
医療倫理(イラン)
異教徒との関係(パレスチナ)
異教徒との関係(エジプト)
異教徒との関係(中国)
異教徒との関係(フィリピン)
先住民の改宗(マレーシア)
異教徒との関係(南アジア)
異教徒との関係(イラン)
異教徒との関係(トルコ)
コラム トルコにおける無神論者
コラム イスラームへの改宗,イスラームからの改宗

第7章 文字、言語、文学
イスラーム化とアラビア語・アラビア文字の拡大
地域ごとの言語と文字(中国)
地域ごとの言語と文字(東南アジア)
地域ごとの言語と文字(南アジア)
地域ごとの言語と文字(中央アジア)
地域ごとの言語と文字(イラン)
地域ごとの言語と文字(アラブ)
地域ごとの言語と文字(アフリカ)
アラビア書道
預言者伝、聖者伝(南アジア)
偉人伝(イラン)
12イマーム派の預言者伝(イラン)
預言者伝(アラブ)
伝統文学(東南アジア)
伝統文学(南アジア)
伝統文学(ペルシア)
『シャー・ナーメ(王書)』
伝統文学(トルコ)
伝統文学(アラブ)
近代文学(南アジア、バングラデシュ)
近代文学(南アジア、パキスタン)
近代文学(イラン)
近代文学(トルコ)
近代文学(アラブ)
近代文学(アフリカ)
コラム サルマーン・ラシュディとタスリマ・ナスリン
コラム ナギーブ・マフフーズ
ことわざ、格言、決まり文句(イラン)
ことわざ、格言、決まり文句(トルコ)
ことわざ、格言、決まり文句(アラブ)
笑い話と小話(イラン)
昔話と小話(イラク)
昔話と小話(シリア、エジプト)
コラム ナスレッディン・ホジャ物語
コラム 絵本(イラン)
コラム 絵本(英語圏)

第8章 音の文化
音楽に対する見方
クルアーン(コーラン)朗誦
地域ごとの音楽(中国ウイグル)
地域ごとの音楽(東南アジア)
地域ごとの音楽(南アジア)
地域ごとの音楽(中央アジア)
地域ごとの音楽(イラン)
地域ごとの音楽(トルコ)
地域ごとの音楽(アラブ)
トルコの舞踊
ベリーダンス
欧米におけるベリーダンス
コラム トルコに響くマイノリティたちの歌声

第9章 美術
イスラーム美術の概観
アラブ圏のイスラーム美術
スペイン・北アフリカのイスラーム美術
イランのイスラーム美術
インドのイスラーム美術
エジプトのイスラーム美術
トルコのイスラーム美術

第10章 映画、ドラマ、演劇
映画(インドネシア)
映画(マレーシア)
映画(パキスタン)
映画(イラン)
映画(アラブ)
映画(ヨーロッパの移民)
演劇(イラン)
演劇(アラブ)
コラム テレビドラマ(インドネシア)
コラム テレビドラマ(トルコ)
コラム テレビドラマ(アラブ)
コラム 影絵芝居(東南アジア)

第11章 娯楽
スポーツ、伝統的武術(中国回族)
スポーツ、伝統的武術(イラン)
スポーツ、伝統的武術(エジプト)
イスラミック・ツーリズム
ツーリズム、リゾート、レジャー施設(アラブ、東南アジア)
ツーリズム、リゾート、レジャー施設(エジプト)
コーヒーハウス(トルコ、エジプト)
スポーツと女性
コラム スポーツウェア、水着

第12章 教育、知識の伝達
イスラーム教育(概観)
伝統的教育(東南アジア)
伝統的教育(トルコ)
伝統的教育(アラブ)
近代的学校教育
近代的学校教育(インドネシア)
近代的学校教育(南アジア)
近代的学校教育(中央アジア)
近代的学校教育(イラン)
近代的学校教育(トルコ)
伝統的教育と近代的学校教育(アフリカ)
日本のムスリムと教育
在外南アジア系ムスリムの教育
在外ムスリムの教育(イラン)
ヨーロッパのムスリム移民と教育
イギリスのムスリムと教育
公教育とイスラーム(ヨーロッパ)
宗教教育、宣教(中国回族)
宗教教育、宣教(南アジア)
宗教教育、宣教(中央アジア)
宗教教育、宣教(トルコ)
宗教教育、宣教(エジプト)
コラム タブリーグ

第13章 メディア
新聞、雑誌(東南アジア)
新聞、雑誌(南アジア)
新聞、雑誌(イラン)
新聞、雑誌(トルコ)
新聞、雑誌(アラブ)
ラジオ、テレビ、インターネット(南アジア)
ラジオ、テレビ、インターネット(イラン)
ラジオ、テレビ、インターネット(トルコ)
ラジオ、テレビ、インターネット(アラブ)
インターネット上のサイト(マレーシア)
インターネット上のサイト(アラブ)
コラム テレビ説教師(インドネシア)
コラム テレビ説教師(アラブ)

第14章 宗教施設、住空間
宗教施設、建築(日本)
宗教施設、建築(中国)
宗教施設、建築(東南アジア)
宗教施設、建築(北インド)
宗教施設、建築(西インド)
宗教施設、建築(南インド、スリランカ)
宗教施設、建築(ロシア)
宗教施設、建築(中央アジア)
宗教施設、建築(ペルシア)
宗教施設、建築(トルコ、東欧)
宗教施設、建築(アラブ)
宗教施設、建築(東アフリカ)
宗教施設、建築(西アフリカ)
宗教施設、建築(マグリブ)
宗教施設、建築(ヨーロッパ)
住空間(中国回族)
住空間(中国ウイグル)
住空間(東南アジア)
住空間(南アジア)
住空間(イラン)
住空間(サウジアラビア)
住空間(トルコ)
住空間(イエメン)
住空間(マグリブ)
マッカ(メッカ)、マディーナ(メディナ)
文化遺産

第15章 地域固有の宗教的実践
タリーカ(概論)
タリーカ、聖者崇敬(中国回族)
タリーカ、聖者崇敬(東南アジア)
タリーカ、聖者崇敬(ベンガル)
タリーカ、聖者崇敬(南アジア)
タリーカ、聖者崇敬(ウズベキスタン)
タリーカ、聖者崇敬(イラン)
タリーカ、聖者崇敬(トルコ)
タリーカ、聖者崇敬(アラブ)
タリーカ、聖者崇敬(東アフリカ)
タリーカ、聖者崇敬(西アフリカ)
呪術(概論)
呪術(中国ウイグル)
呪術(東南アジア)
呪術(アラブ)
伝統医療(南アジア)
伝統医療(ウズベキスタン)
伝統医療(アフリカ)

第16章 現代政治
政教分離論とカリフ制論
政治とイスラーム(中国)
政治とイスラーム(インドネシア)
政治とイスラーム(マレーシア)
政治とイスラーム(タイ)
政治とイスラーム(パキスタン)
政治とイスラーム(アフガニスタン)
政治とイスラーム(中央アジア)
政治とイスラーム(イラン)
政治とイスラーム(トルコ)
政治とイスラーム(サウジアラビア)
政治とイスラーム(シリア)
政治とイスラーム(エジプト)
政治とイスラーム(エチオピア)
コラム イラン革命
コラム アタテュルクとイスラーム
コラム ギュレン運動の今昔
コラム 現代イスラーム知識人(トルコ)
コラム ナセルとイスラーム

上記内容は本書刊行時のものです。