版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
環境省レッドリスト 日本の絶滅危惧生物図鑑 岩槻 邦男(編集) - 丸善出版
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3

環境省レッドリスト 日本の絶滅危惧生物図鑑 (カンキョウショウレッドリスト ニホンノゼツメツキグセイブツズカン)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:丸善出版
B5変型判
縦220mm 横182mm 厚さ25mm
350ページ
定価 3,800円+税
ISBN
978-4-621-30558-4   COPY
ISBN 13
9784621305584   COPY
ISBN 10h
4-621-30558-1   COPY
ISBN 10
4621305581   COPY
出版者記号
621   COPY
Cコード
C0645  
0:一般 6:図鑑 45:生物学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年10月30日
書店発売日
登録日
2020年10月3日
最終更新日
2022年11月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

・好評をいただいた『IUCNレッドリスト 世界の絶滅危惧生物図鑑』(現在品切未定)の日本版
・動物(哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫類、貝類、甲殻類)、植物、菌類から幅広く紹介
・「環境省レッドリスト」に準拠。掲載されている種がいまどれだけ危機に瀕しているかがひと目でわかる
・約300種の生き物について、生態がわかる魅力的な写真が満載
・いま,自分の身の回りにある自然のかけがえのなさを知ることができる図鑑
・学校での調べ学習や学生の自由研究など多くのシーンで活用できる図鑑です

・その種の特徴と生態、分布域、絶滅危惧の原因、保全のための取組、日本文化との関わりをそれぞれ解説
・本編の後には、解説文も充実。生物多様性の捉え方、種の認識、日本列島の自然、日本人と生き物の共生、絶滅危惧種に対する国際機構や自治体および個人としての役割などについて、理解を深めることができます。

目次

はじめに
謝 辞
この本の見方
レッドリストとは
 (IUCNと日本の絶滅危惧種のランクとその異同/絶滅危惧種の現状)
目次


危機の瀬戸際にある生き物 293種
※掲載種の例(抜粋)
●哺乳類:イリオモテヤマネコ/ジュゴン/オガサワラオオコウモリ/アマミノクロウサギ/エゾオコジョ/トド/ゼニガタアザラシ/ホンドザル/ニホンリス/ツキノワグマ/カモシカ/ヤマネ…
●鳥類:コウノトリ/ヤンバルクイナ/カンムリワシ/シマフクロウ/ライチョウ/アカアシカツオドリ/イヌワシ/クマタカ/アホウドリ/タンチョウ/ベニアジサシ/オオワシ/ヨタカ…
●爬虫類:アカウミガメ/アオウミガメ/ヤクヤモリ/キシノウエトカゲ/コモチカナヘビ/ニホンイシガメ/トカラハブ/オガサワラヤモリ/アオダイショウ/ニホンマムシ/ハブ…
●両生類:アベサンショウウオ/ナゴヤダルマガエル/オットンガエル/オオサンショウウオ/イボイモリ/トノサマガエル…
●魚類:クニマス/テッポウウオ/ニホンウナギ/ネコギギ/イトウ/ムツゴロウ/カワヤツメ/ミナミメダカ/サクラマス/コモチサヨリ/トウカイヨシノボリ/クジャクハゼ…
●昆虫類:グンバイトンボ/オガサワラハンミョウ/ゲンゴロウ/オオクワガタ/クメジマボタル/ヒメシロチョウ/ギフチョウ/オオムラサキ/タガメ…
●貝類・甲殻類:ムラヤママイマイ/マメタニシ/セタシジミ/ヨコハマシジラガイ/カブトガニ/ニホンザリガニ/ヤシガニ/ヤマトヌマエビ…
●植物・菌類:ムニンノボタン/フジバカマ/オニバス/ミズアオイ/キキョウ/カタクリ/ヤマシャクヤク/キンラン/フクジュソウ/モダマ/ミチノクコザクラ/イソノギク/タキミシダ/ウロコノキシノブ/アサクサノリ/マリモ/キノボリツノゴケ/ナンジャモンジャゴケ/アカダマスッポンタケ…

【あとがき:絶滅危惧種と私たち】
・絶滅の危機に瀕する生物
 (生物多様性の動態をモデルとして捉える/すぐに対応できない現状/現実を知り、現実に対応する)
・生き物たちと共に生きる
 (生物多様性/生物多様性と人――生命系の生/日本人と日本列島における生/日本列島の自然とそこに生きる人/
  人と自然の共生/地球の生を永遠に/絶滅危惧種とSDGs)
・種と分類体系
 (生物多様性をどのように表現するか/種多様性と種の生物学的認識)
・絶滅危惧種にどう対応するか
 (国際機構、国、自治体の役割/NPO/NGOなどの役割/個々の人の役割)

参考文献
用語解説
掲載種の危機カテゴリー別リスト
和名さくいん
学名さくいん

上記内容は本書刊行時のものです。