版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
正岡子規と近代俳句 藤田 真一(監修) - ほるぷ出版
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3
【利用不可】

正岡子規と近代俳句 (マサオカシキトキンダイハイク)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ほるぷ出版
A4変型判
40ページ
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-593-10404-8   COPY
ISBN 13
9784593104048   COPY
ISBN 10h
4-593-10404-1   COPY
ISBN 10
4593104041   COPY
出版者記号
593   COPY
Cコード
C8392  
8:児童 3:全集・双書 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年4月1日
書店発売日
登録日
2024年2月13日
最終更新日
2024年9月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

みなさんは、正岡子規を知っていますか?
江戸時代から世の中が大きく変わった明治時代に、俳句や短歌をはじめとする文学の改革を推し進めた文学者です。
正岡子規のすごいところは、急速に近代化する社会の変化を受けて、俳句などの文学を新しい時代の人々の心にひびくものにしようと考えたところ。「写生」という方法を提案し、その後の日本文学に大きなえいきょうをあたえました。
35年弱という短い生がいの中で、よりよい表現方法を追求し続けた子規。
その代表作と、子規の意志をついだ仲間たちや、近代の秀句までをしょうかいします。
この1冊で、きみも正岡子規と近代俳句がわかる!

著者プロフィール

藤田 真一  (フジタ シンイチ)  (監修

藤田真一 (ふじた しんいち)
1949年、京都府生まれ。関西大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本近世文学(俳諧)。京都ゆかりの蕪村への関心をきっかけに、芭蕉や一茶などへも関心を広げ、地域と俳句、絵と俳句の関係などについても研究。松尾芭蕉が書いた挿絵入り『野ざらし紀行』の検証にも携わる。主な著書に、『蕪村の名句を読む』(河出文庫)、『蕪村』(岩波新書)、『俳句のきた道 芭蕉・蕪村・一茶』(岩波ジュニア新書)、編書に『蕪村全句集』(おうふう)、『蕪村文集』(岩波文庫)などがある。

白井 匠  (シライ タクミ)  (イラスト

白井 匠(しらい たくみ)
イラストレーター。新潟県出身。印刷会社とデザイン事務所で、グラフィックデザインの仕事に携わったのち、イラストレーターとして活動。書籍、雑誌、マンガ、キャラクターデザインなど、幅広く活躍している。主な挿画に『好きな歌が見つかる! 百人一首ずかん』(ほるぷ出版)、『だんだんできてくる 家』(フレーベル館)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。