版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
現代ロシア政治 油本 真理(著/文 | 編集) - 法律文化社
..
詳細画像 0
【利用不可】

現代ロシア政治 (ゲンダイロシアセイジ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:法律文化社
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ16mm
重さ 400g
262ページ
定価 2,700円+税
ISBN
978-4-589-04279-8   COPY
ISBN 13
9784589042798   COPY
ISBN 10h
4-589-04279-7   COPY
ISBN 10
4589042797   COPY
出版者記号
589   COPY
Cコード
C1031  
1:教養 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年8月25日
書店発売日
登録日
2023年5月30日
最終更新日
2024年1月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-12-23 朝日新聞  朝刊
評者: 前田健太郎(東京大学教授)
MORE
LESS

紹介

世界的に注目される大国でありながら、実態がよくわからないロシアという国家を、新進気鋭の専門家たちがわかりやすく解説する入門書。ソ連の形成・崩壊の歴史を押さえたうえで、現代ロシアの政治制度や社会状況、国際関係を学ぶ。このたびのウクライナ侵攻へ至る過程についても言及。

目次

はしがき

■第Ⅰ部 政治史

第1章 ソ連体制の特徴 [河本 和子]
 1 ロシア帝国、ソ連邦、ロシア連邦
 2 ソ連における社会主義・共産主義への挑戦
 3 ソ連史を振り返る

第2章 ペレストロイカ・ソ連解体 [松嵜 英也]
 1 ゴルバチョフの登場
 2 ペレストロイカの変容
 3 上からの改革と下からの運動
 4 ソ連解体へ
コラム1 ソ連解体と未承認国家 [松嵜 英也]

第3章 ロシア連邦 [長谷川 雄之]
 1 ロシア連邦の誕生―1990年代のエリツィン政権期における政治過程
 2 プーチン政権と垂直権力の構築―集権化の2000年代
 3 プーチン再登板―強まる「内向き」の傾向
コラム2 ロシアからみたソ連 [立石 洋子]


■第Ⅱ部 国内政治

第4章 憲 法 [溝口 修平]
 1 憲法の制定過程
 2 93年憲法のもとでの政治制度
 3 憲法改正手続きとロシア憲法の変容

第5章 政党・選挙 [油本 真理]
 1 政党制の展開
 2 現在の政党システム
 3 選挙の統制とその限界
コラム3 ロシアの政治体制の評価 [溝口 修平]
コラム4 アレクセイ・ナワリヌイ [油本 真理]

第6章 議会政治 [大串 敦]
 1 議会の構成と権限
 2 下院の会派の変遷
 3 立法過程
 4 権威主義体制下における議会

第7章 ビジネスと政治 [安達 祐子]
 1 体制転換と政治
 2 エリツィン時代のビジネスと政治
 3 プーチン時代のビジネスと政治
 4 企業国家間関係の変化と継続性
コラム5 福祉領域における国家の撤退 [油本 真理]

第8章 連邦制とチェチェン [富樫 耕介]
 1 連邦制の特徴
 2 連邦制の変化
 3 チェチェン紛争

第9章 ナショナリズムと国民/国家の範囲 [油本 真理、溝口 修平、長島 徹]
 1 愛国主義とナショナリズム
 2 ロシア連邦における国民統合
 3 「ロシア国民」の範囲の変遷
コラム6 ジェンダー [河本 和子]
コラム7 ロシア正教会と政治 [高橋 沙奈美]


■第Ⅲ部 国際関係

第10章 冷戦期のソ連外交 [藤澤 潤]
 1 スターリン外交と冷戦の始まり
 2 スターリン死後のソ連と冷戦の変容
 3 緊張緩和から新たな対立へ
 4 ゴルバチョフと冷戦の終焉

第11章 現代ロシア外交 [加藤 美保子]
 1 1990年代の外交論争
 2 対外政策決定システム
 3 地域別政策
コラム8 ウクライナ―ロシア・ウクライナ戦争への道 [大串 敦]
コラム9 エネルギーと外交 [長谷 直哉]

第12章 日ロ関係 [岡田 美保]
 1 境界概念の形成
 2 境界変動の時代
 3 境界未画定の時代

第13章 ロシアの軍事力と世界 [小泉 悠]
 1 軍事力の成り立ち―ソ連時代からプーチン時代まで
 2 ロシア軍の兵力と組織
 3 世界のなかにおけるロシアの軍事力
 4 それでも軍事大国であり続けるロシア

引用・参考文献
人名索引
事項索引

著者プロフィール

油本 真理  (アブラモト マリ)  (著/文 | 編集

油本 真理(法政大学法学部教授)

溝口 修平  (ミゾグチ シュウヘイ)  (著/文 | 編集

溝口 修平(法政大学法学部教授)

河本 和子  (カワモト カズコ)  (著/文

河本 和子(一橋大学経済研究所ロシア研究センター専属研究員)

松嵜 英也  (マツザキ ヒデヤ)  (著/文

松嵜 英也(津田塾大学学芸学部准教授)

立石 洋子  (タテイシ ヨウコ)  (著/文

立石 洋子(同志社大学グローバル地域文化学部准教授)

長谷川 雄之  (ハセガワ タケユキ)  (著/文

長谷川 雄之(防衛省防衛研究所地域研究部研究員)

大串 敦  (オオグシ アツシ)  (著/文

大串 敦(慶應義塾大学法学部教授)

安達 祐子  (アダチ ユウコ)  (著/文

安達 祐子(上智大学外国語学部教授)

富樫 耕介  (トガシ コウスケ)  (著/文

富樫 耕介(同志社大学政策学部准教授)

長島 徹  (ナガシマ トオル)  (著/文

長島 徹(外務省国際協力局国別開発協力第一課課長補佐)

高橋 沙奈美  (タカハシ サナミ)  (著/文

高橋 沙奈美(九州大学人間環境学研究院講師)

藤澤 潤  (フジサワ ジュン)  (著/文

藤澤 潤(神戸大学大学院人文学研究科准教授)

加藤 美保子  (カトウ ミホコ)  (著/文

加藤 美保子(広島市立大学広島平和研究所専任講師)

長谷 直哉  (ハセ ナオヤ)  (著/文

長谷 直哉(一般社団法人ロシアNIS貿易会モスクワ事務所所長)

岡田 美保  (オカダ ミホ)  (著/文

岡田 美保(防衛大学校総合教育学群教授)

小泉 悠  (コイズミ ユウ)  (著/文

小泉 悠(東京大学先端科学技術研究センター講師)

上記内容は本書刊行時のものです。