版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
正義のフロンティア マーサ・C.ヌスバウム(著) - 法政大学出版局
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|八木
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

正義のフロンティア (セイギノフロンティア) 障碍者・外国人・動物という境界を越えて (ショウガイシャガイコクジンドウブツトイウキョウカイヲコエテ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
572ページ
上製
定価 5,200円+税
ISBN
978-4-588-60325-9   COPY
ISBN 13
9784588603259   COPY
ISBN 10h
4-588-60325-6   COPY
ISBN 10
4588603256   COPY
出版者記号
588   COPY
Cコード
C3330  
3:専門 3:全集・双書 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年7月
書店発売日
登録日
2012年5月8日
最終更新日
2024年2月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

3刷 出来予定日: 2019-04-01
2刷 出来予定日: 2015-04-24
MORE
LESS

紹介

健常者/障碍者、国内の人/国外の人、人間/人間以外の動物は、これまでリベラリズムにおいて恣意的な境界によって分断され、差別的な扱いを受けてきた。本書は、ロールズが正義の主題から排除せざるをえなかった存在者を、政治哲学、法哲学、倫理学、国際開発論その他の分野を横断しつつ、センを踏まえた独自の可能力アプローチによって包摂し、現代リベラリズムに一石を投じる。

目次

 略記

序論

第1章 社会契約と正義の未解決の三つの問題
1 自然状態
2 未解決の三つの問題
3 ロールズと未解決の諸問題
4 自由かつ平等かつ別個独立
5 グロティウス、ホッブズ、ロック、ヒューム、カント
6 現代における契約主義の三つの形式
7 可能力アプローチ
8 可能力と契約主義
9 グローバルな正義を求めて

第2章 障碍と社会契約
1 ケアへのニーズ、正義の諸問題
2 契約の慎慮型と道徳型──公共的領域と私的領域
3 ロールズのカント的な契約主義──基本善、カント的人格、だいたいの平等性、相互有利性
4 障碍の問題の先送り
5 カント的な人格と知的な器質的損傷
6 ケアと障碍──キテイとセン
7 契約主義の再構築?

第3章 可能力と障碍 
1 可能力アプローチ──契約主義的ではないケアの説明
2 社会的協働の基盤
3 カント的ではなくアリストテレス的な尊厳
4 善の優先性、合意の役割
5 なぜ可能力なのか?
6 ケアと可能力のリスト
7 可能力か機能か?
8 直観主義であるという論難
9 可能力アプローチとロールズの正義の諸原理
10 尊厳の種類とレヴェル──種の模範
11 公共政策──後見の問題 
12 公共政策──教育と包摂
13 公共政策──ケアの仕事
14 リベラリズムと人間の可能力

第4章 相互有利性とグローバルな不平等──国境を越える社会契約
1 不平等に満ちた世界
2 『正義論』──二段階契約の導入
3 『諸人民の法』──二段階契約の再確認と修正
4 正当化と導入
5 二段階契約の評価
6 グローバルな契約──ベイツとポッゲ
7 国際的な契約主義の展望

第5章 国境を越える諸々の可能力
1 社会的協働──権原の優先性
2 なぜ可能力なのか?
3 可能力と権利
4 平等と適切性
5 多元主義と寛容
6 国際的な「重なり合うコンセンサス」?
7 可能力アプローチをグローバル化する──諸制度の役割
8 可能力アプローチをグローバル化する──どの諸制度か?
9 グローバルな構造のための一〇の原理

第6章 「同情と慈愛」を超えて──人間以外の動物のための正義
1 尊厳のある生活への権利資格を持つ存在者たち
2 カント的な社会契約の見解──間接的な義務、同情の義務
3 功利主義と動物の繁栄・開花
4 尊厳の種類と繁栄・開花の種類──可能力アプローチの拡張適用
5 方法──理論と想像力
6 種と個体
7 動物の可能力の評価──自然崇拝の回避
8 積極性と消極性、可能力と機能
9 平等性と適切性
10 死と危害
11 重なり合うコンセンサス?
12 基本的な政治原理へ向けて──可能力のリスト
13 衝突の回避不可能性
14 真にグローバルな正義へ向けて

第7章 道徳情操と可能力アプローチ

 原註
 訳者あとがき
 参考文献
 索引

著者プロフィール

マーサ・C.ヌスバウム  (ヌスバウム,M.C.)  (

(Martha C. Nussbaum)
1947年生まれ。ハーヴァード大学博士(Ph. D)。ハーヴァード大学、ブラウン大学を経て、現在、シカゴ大学教授(Ernst Freund Distinguished Service Professor of Law and Ethics)。1986年から世界開発経済研究所(WIDER)のリサーチアドヴァイザー。2004年に発足した「人間開発と可能力アプローチ学会」(Human Development and Capability Association)の第二代会長(2006-2008年)。
主な著書に、The Fragility of Goodness: Luck and Ethics in Greek Tragedy and Philosophy(Cambridge: Cambridge University Press, 1986),Love’s Knowledge: Essays on Philosophy and Literature(Oxford: OxfordUniversity Press, 1990),The Therapy of Desire: Theory and Practice inHellenistic Ethics(Princeton, NJ: Princeton University Press, 1994),Upheavals of Thought: The Intelligence of Emotions(Cambridge: CambridgeUniversity Press, 2001),Philosophical Interventions: Reviews 1986-2011(Oxford: Oxford University Press, 2012)、ほか多数。

神島 裕子  (カミシマ ユウコ)  (

1971年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、中央大学商学部准教授。
主な著作・訳書に、押村高・中山俊宏編著『世界政治を読み解く』(共著、ミネルヴァ書房、2011年)、ジョン・ロールズ『正義論 改訂版』(川本隆史・福間聡・神島裕子訳、紀伊國屋書店、2010年)、ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。