版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
百人一首 江橋 崇(著) - 法政大学出版局
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|八木
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

百人一首 (ヒャクニンイッシュ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
366ページ
上製
価格 3,500円+税
ISBN
978-4-588-21891-0   COPY
ISBN 13
9784588218910   COPY
ISBN 10h
4-588-21891-3   COPY
ISBN 10
4588218913   COPY
出版者記号
588   COPY
Cコード
C0320  
0:一般 3:全集・双書 20:歴史総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年12月6日
書店発売日
登録日
2022年10月4日
最終更新日
2023年2月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-02-26 読売新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

江戸時代の初めに登場し、今なお遊び継がれている「百人一首」。しかしその誕生と発達の歴史はほとんど知られていない。著者は、文献史学に終始していた従来の研究方法から脱却すべく、博物館に遺され、あるいは自身が蒐集した「百人一首」の型式、歌人画から書体までを徹底的に調査し、固有の地域文化として発展した「かるた」札やその遊技法にも着目して「百人一首」に秘められた数々の謎に迫る。

目次

 はじめに── 「百人一首歌かるた」への道

第1章 「百人一首歌かるた」の誕生
 1 「古型百人一首歌かるた」の発見
 2 関西に生じた乱気流
 3 二十一世紀の「百人一首歌かるた」史研究の深化
第2章 「古型百人一首歌かるた」の内容
 1 「歌合せかるた」の起源、「しうかく院」考案説の登場
 2 「歌合せかるた」類の「貝覆」起源説の消滅
 3 かるた遊技の札を意味する言葉、「かるた」の発祥
 4 「百人一首歌絵合せかるた」の発見
 5 「絵合せかるた」の研究史
第3章 「初期百人一首歌かるた」の遊技法
 1 「百人一首歌かるた」の遊技を見る
 2 「源氏物語かるた」と「百人一首歌かるた」
 3 「百人一首歌かるた」の遊技法の多様な発達
 4 「むべ山かるた」遊技法の解明
 5 未解明の部分が大きい「初期百人一首歌かるた」の遊技法
第4章 百人一首歌人画の成立
 1 百人一首歌人画の由来
 2 版本『素庵百人一首』の歌人画の由来
 3 『素庵百人一首』前半五十人の画像は『業(なり)兼(かね)本三十六歌仙』由来
 4 『素庵百人一首』後半の歌人画の由来
 5 旧時雨殿蔵『百人一首手鑑』『百人一首画帖』の出現
 6 『百人一首』の歌人画の変遷とかるた図像の大転換
第5章 文化となった「百人一首歌かるた」
 1 歌人画像つきの「百人一首歌かるた」を生んだ文化的な背景
 2 『百人一首手鑑』『百人一首画帖』発祥の歴史
 3 「百人一首歌かるた」の世界での女性書家、女性絵師の活躍
 4 江戸期の庶民文化と「百人一首」
第6章 「古型かるた」の刷新と「標準型かるた」の成立
 1 元禄年間に生じた歌仙絵の世界での指導権の争い
 2 江戸狩野派による歌仙絵の主導権の奪取
 3 宮廷絵画の世界での幕府による覇権の確立
 4 まとめ──「百人一首歌合せかるた」の発祥

おわりに──〈もの〉の力を信じて
 索 引

著者プロフィール

江橋 崇  (エバシ タカシ)  (

江橋 崇 1942年に生まれる。1966年、東京大学法学部卒業。法政大学法学部教授(憲法学)を経て、現在、同大学名誉教授。
著書に『かるた』(ものと人間の文化史173)、『花札』(ものと人間の文化史167、以上、法政大学出版局)、『日本国憲法のお誕生』(有斐閣)、『「官」の憲法と「民」の憲法』(信山社)、『外国人労働者と日本』(岩波ブックレット)、『市民主権からの憲法理論』(生活社)。共編著に『外国人労働者と人権』『グローバル・コンパクトの新展開』『企業の社会的責任経営』『東アジアのCSR』(以上、法政大学現代法研究所発行/法政大学出版局発売)、『外国人は住民です』 『人権政策学のすすめ』(以上、学陽書房)、『象徴天皇制の構造』(日本評論社)、『岩波講座 現代の法』(岩波書店)、監修に『図説 カルタの世界』(大牟田市立三池カルタ記念館)、『麻雀博物館大図録』(竹書房)、『総合的学習に役立つ くらしと国の省庁』(小峰書店)。

上記内容は本書刊行時のものです。