..
書店員向け情報 HELP
メタデータとウェブサービス
発行:勉誠出版
四六判
200ページ
定価
1,800円+税
- 書店発売日
- 2016年11月15日
- 登録日
- 2016年9月1日
- 最終更新日
- 2016年9月12日
紹介
ウェブサービスがもはや生活・研究のインフラとなって久しいが、情報資源の多様化やメタデータの作成環境の発展がそのサービスに大きな変化をもたらしている。
メタデータによる書誌的記録管理や国際規格の現在を探り、検索エンジンやクラウド・コンピューティングの可能性を知る。
Europeana、CiNii、Google、Amazon…その基盤と展開。
目次
まえがき
第1部 メタデータ
第1章 21 世紀の書誌コントロール(総論) 宮田洋輔(帝京大学)
第2章 メタデータ作成環境の動向 谷口祥一(慶應義塾大学)
第3章 典拠コントロールの動向 木村麻衣子(学習院女子大学非常勤講師)
第4章 主題目録法の動向 橋詰秋子(国立国会図書館)
第5章 日本のメタデータ作成の動向……鴇田拓哉(前東洋大学)
第6章 美術館・博物館、教育系等の図書館以外のメタデータの動向 研谷紀夫(関西大学)
第2部 ウェブサービス
第1章 ウェブサービスの動向 原田隆史(同志社大学)
第2章 ウェブサービスのユーザビリティ 常川真央(アジア経済研究所)
第3章 メタデータを利用に関する技術の動向 高久雅生(筑波大学)
第4章 ウェブサービス・プラットフォームの事例(1) 大向一輝(国立情報学研究所)
第5章 ウェブサービス・プラットフォームの事例(2) 生貝直人(情報通信総合研究所、東京大学)
上記内容は本書刊行時のものです。