版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
自然史・理工系研究データの活用 井上透(監修) - 勉誠出版
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

自然史・理工系研究データの活用 (シゼンシリコウケイケンキュウデータノカツヨウ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:勉誠出版
A5判
232ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-585-20283-7   COPY
ISBN 13
9784585202837   COPY
ISBN 10h
4-585-20283-8   COPY
ISBN 10
4585202838   COPY
出版者記号
585   COPY
Cコード
C1000  
1:教養 0:単行本 00:総記
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2020年3月5日
最終更新日
2020年3月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

オープンサイエンスや、研究データといったトピックスを交えながら、高等教育機関、自然史・理工系博物館、研究機関が開発・運用している各種データベースやWebサイトを紹介し、天文学、生物学、地球惑星科学、環境学など、自然科学分野における取り組みの事例を一望。
今後の研究の一助となる情報が満載の一冊。

目次

序論 自然史・理工学デジタルアーカイブの今日的意義 井上透(岐阜女子大学)

第1部 研究データの活用にむけて
1.科学データのデジタルアーカイブにおける必須条件「オープンデータ」 大澤剛士(首都大学東京)
2.研究データ利活用の国際的動向―世界の自然史・理工学DA活用 南山泰之(国立情報学研究所)

第2部 自然史・理工学DAの社会的活用
3.オープンサイエンスと天文学 玉澤春史(京都市立芸術大学/京都大学)
4.自然史博物館×デジタルアーカイブ―オープンサイエンスを拓く一例としての魚類写真資料データベース 大西亘(神奈川県立生命の星・地球博物館)
5.自然史情報のデジタルアーカイブとその社会的問題への利用―地球規模生物多様性情報機構GBIFの機能とそのデータの利用 細矢剛(国立科学博物館)
6.環境学×教育―森の感性情報アーカイブ・サイバーフォレストを用いた環境教育 中村和彦(東京大学)

第3部 自然史・理工系研究データの学際的利用
7.南方熊楠データベース―文理統合・双方向型デジタルアーカイブ 岩崎仁(京都工芸繊維大学)
8.異分野融合で切り拓く歴史的オーロラ研究―オーロラ4Dプロジェクトの経験から 岩橋清美(国立国文学研究所)
9.東京大学工学史料キュレーション事業の展開―工学・情報理工学図書館を実例に 市村櫻子(東京大学)

あとがき 中村覚(東京大学)

著者プロフィール

井上透  (イノウエトオル)  (監修

岐阜女子大学文化創造学部副学部長・教授、デジタルアーカイブ研究所所長。専門は情報学、シソーラス、博物館学。
主な著書に『地域文化とデジタルアーカイブ』(共著、樹村房、2017年)、『ミュージアムのソーシャルネットワーキング』(共著、樹村房、2018年)、『新版 デジタルアーキビスト入門』(共著、樹村房、2019年)がある。

中村覚  (ナカムラサトル)  (編集

東京大学情報基盤センター助教。専門は情報学、人文情報学。
論文に「歴史データをつなぐこと―画像データ」『歴史情報学の教科書』(文学通信、2019年)、「Linked Dataとデジタルアーカイブを用いた史料分析支援システムの開発」(共同執筆、『デジタル・ヒューマニティーズ』1、2019年)、「Linked Dataを用いた歴史研究者の史料管理と活用を支援するシステムの開発」(共同執筆、『情報処理学会論文誌』59(2)、2018年)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。