版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
池田大作と宮本顕治 佐高 信(著/文) - 平凡社
..
【利用不可】

池田大作と宮本顕治 (イケダダイサクトミヤモトケンジ) 巻次:951951 「創共協定」誕生の舞台裏 (ソウキョウキョウテイタンジョウノブタイウラ)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:平凡社
新書判
216ページ
定価 820円+税
ISBN
978-4-582-85951-5   COPY
ISBN 13
9784582859515   COPY
ISBN 10h
4-582-85951-8   COPY
ISBN 10
4582859518   COPY
出版者記号
582   COPY
Cコード
C0231  
0:一般 2:新書 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年8月11日
書店発売日
登録日
2020年6月26日
最終更新日
2024年12月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-08-13 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 米田鋼路(ジャーナリスト)
MORE
LESS

紹介

信じることから出発する創価学会、資本主義体制を疑い、変革を望む日本共産党。
対立関係にあった両者が手を結んだ「創共協定」は一九七五年の公表時、日本中に衝撃を与えた。
この協定は発表直後から死文化の道をたどったが、その裏ではどんな思惑と策謀が渦巻いていたか。
池田大作と宮本顕治に焦点を当てながら、「創共協定」誕生と破綻の舞台裏をさぐる。

目次

《目次》
はじめに

第一章 池田大作と宮本顕治の「人生対談」
宮本の街頭演説を聴いていた池田/二人がルビコンを渡った瞬間
池田のレニングラード訪問/「原点としての中道」/二人の組織論
組織が人間をつくる/芥川龍之介を論じた「『敗北』の文学」
『万葉集』への共感/「母を悲しませるな」/母の苦しみをなくした社会

第二章 創価学会の言論弾圧
菅義偉の「学会批判選挙」/内藤国夫が指摘した「創価学会の悪癖」
『創価学会を斬る』から本格化した言論弾圧/「絶対に事実無根で押し通せ」
独裁者を欲する人たち/池田の逆鱗に触れた竹入義勝の「秘話」
田中角栄の交渉力/藤原弘達が半世紀前に予告していた自公連立
「必ず先生の仇をうちます」/創価学会の学生たちに囲まれ/批判する者はすべて「仏敵」
警告を発していた城山三郎/宮本顕治の独善性

第三章 池田大作をめぐるスキャンダル史
公明党の頭越しに結んだ創共協定/『月刊ペン』に売り込まれたスキャンダル
告訴人になることを拒んだ池田/池田大作と松島姉妹/学会員家族の災い
「亭主より池田先生が大切」/いやらしいでなく、うらやましい
杉田かおるが語った「メロンのお下げ渡し」/藤原行正による宣戦布告
「『月刊ペン』事件」前代未聞の裏工作/「反共のとりで」としての創価学会
山崎正友の造反/差し戻し審で池田が出廷/朝堂院大覚が語るルノワール事件
原田派と“いわゆる池田派”/藤原行正夫人の証言/学会を敵に回したくないメディア

第四章 宮本百合子と宮本顕治
宮本百合子と湯浅芳子の同性愛/「泥棒猫出て行きやがれ」
百合子の反俗精神/十二年にわたって交わされた手紙/竹中労の皮肉
松本善明といわさきちひろ

第五章 宮本顕治宅盗聴事件
野中広務vs神崎武法/“天下盗り”という池田ファンタジー
神崎のエッチ事件/共産党への逆恨み/「池田大作ミイラ化計画」

第六章 「創共協定」の経緯とその後
驚天動地の出来事/「一〇年間、共産党を黙らせるんだ」/松本清張宅で準備会談
堤清二の証言/「攻撃し合うことも自制したい」/百八十度引っくり返した「秋谷見解」
当初から「死文化」の危機/共闘を否定し、「秋谷見解」を追認
公安も本腰入れて学会をマーク

第七章 「だました池田」と「だまされた宮本」
信じてはいけない池田を信じた宮本/伊丹万作の遺言/「だまされたものの罪」
敗北を認めない文学/「お母ちゃん」がつくウソは許される

おわりに
主要参考文献

著者プロフィール

佐高 信  (サタカ マコト)  (著/文

評論家。1945年山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌編集長を経て執筆活動に入る。著書に『逆命利君』『城山三郎の昭和』『総理大臣菅義偉の大罪』『田中角栄伝説』『石原莞爾 その虚飾』『時代を撃つノンフィクション100』『人間が幸福になれない日本の会社』『池田大作と宮本顕治』、共著に『安倍「壊憲」を撃つ』『自民党という病』『官僚と国家』『日本の闇と怪物たち 黒幕、政商、フィクサー』『この国の危機の正体』『お笑い維新劇場』など多数。著作集に『佐高信評伝選』(全7巻)。

上記内容は本書刊行時のものです。