版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
中国の愚民主義 横山宏章(著/文) - 平凡社
..
【利用不可】

中国の愚民主義 (チュウゴクノグミンシュギ) 「賢人支配」の100年 (ケンジンシハイノヒャクネン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:平凡社
新書判
256ページ
定価 820円+税
ISBN
978-4-582-85729-0   COPY
ISBN 13
9784582857290   COPY
ISBN 10h
4-582-85729-9   COPY
ISBN 10
4582857299   COPY
出版者記号
582   COPY
Cコード
C0222  
0:一般 2:新書 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

民主化という課題が相変わらず放置されつづけ、人民不満がいつ爆発してもおかしくない状況にある中国。中国共産党はこれまでも民主化を口にしながら、人民大衆を政治から排除した国家建設を押し進めてきた。こうした一党独裁、エリート主義の根底には伝統的な支配形態として、人民大衆を愚民と決めつけ、彼らに政治的権利を与えない「愚民思想」がある。辛亥革命以降、一〇〇年にわたる中国政治の内実を「愚民主義」の視点で検証する。

目次

序 中国における愚民主義
「愚民主義」というエリート中心の政策/「党皇帝」「帝王の思想」
現代中国が抱える危険な爆弾

第一章 民主主義を棄てた孫文
アジアで最初の共和国誕生/武昌起義の混乱/アメリカ連邦型憲法/立憲政治のスタート
孫文の段階的民主化構想/宋教仁暗殺で変わった流れ/袁世凱と孫文は同罪
敗北の後の沈痛な闇/武力闘争に明け暮れる孫文/混迷の一九二〇年代
「新文化運動」の発動/中国の伝統思想にたいする武器/中国共産党の創設

第二章 孫文の憲政論
デモクラシーとは異質の「三民主義」/孫文の四つのスローガン/孫文の「三序」構想
独裁は独裁によって解体されるという論理/「人民を皇帝にする」
人間の優劣をランク付け/「権」と「能」を区別しろ/アメリカ議会を批判
瞿秋白が「聖権主義」と批判/胡適が孫文の愚民論を批判/「訓政」とは何か
一党独裁の「以党治国」論/孫文が死んで、国民政府が樹立される
蒋介石の天下統一と「訓政綱領」/「訓政時期約法」の制定

第三章 国共内戦と「中華民国憲法」
「以党治国」から「還政於民」という大義/さまざまな党派が独自な国家論を展開
国民党の「憲政」か、共産党の「連合政府」か/かき消された厭戦ムード
ついに「中華民国憲法」が誕生/戦火のもとでの国政選挙/踏みにじられた憲法の精神
中華人民共和国の成立

第四章 毛沢東の急進的改造――「反右派闘争」から「文化大革命」
連合政府独裁/毛沢東の新政権構想/過渡期としての「新民主主義段階」
「中華人民共和国憲法」の制定/共産党統治の道具
「スターリン批判」と「ハンガリー動乱」の影響/儲安平が「党の天下」を批判
「反右派闘争」という名の弾圧へ/「毒蛇を穴からあぶり出せ」/大躍進政策の失敗
「反党分子」というレッテル/「中ソ論争」におけるフルシチョフ、チトー批判
資本の自由化路線は間違っている/「文化大革命」とは何だったのか
「昨日の友は、今日の敵」/文革批判の公的総括/大衆動員による革命手法
文化は政治に屈した/文化大革命を賛美した論調

第五章 絶えない民主化への叫び――「改革・開放」政策から「天安門事件」「零八憲章」
「改革・開放」政策の登場/「共産党員も憲法を守ろう」/あくまで共産党指導を堅持
「政は正なり」という伝統的意識/人民を排除した国家主義
インターネットは変革の原動力になるか/弾圧された省無連の主張
「李一哲の大字報」/つかの間の「北京の春」と魏京生/きたる天安門事件を予告
武力弾圧された「天安門事件」の悲劇/「動乱」規定にハンガーストライキで対抗
劉暁波の「六・二ハンスト宣言」/趙紫陽の回想/劉暁波「零八憲章」とノーベル平和賞騒動
党の天下を全面的に否定/深刻な階層格差、地域格差/『南方周末』事件
言論の自由化を求める老幹部/「五四精神」への回帰

あとがき
参考文献

上記内容は本書刊行時のものです。