版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
見えないものを知覚する 阿部 雅世(著/文) - 平凡社
..
【利用不可】

見えないものを知覚する (ミエナイモノヲチカクスル) これからの生活哲学 (コレカラノセイカツテツガク)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:平凡社
B6判
144ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-582-83904-3   COPY
ISBN 13
9784582839043   COPY
ISBN 10h
4-582-83904-5   COPY
ISBN 10
4582839045   COPY
出版者記号
582   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年8月3日
書店発売日
登録日
2022年6月25日
最終更新日
2022年7月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

希望のありかに目を凝らし、非日常を遊ぶ――。
パンデミックや戦争といった目に見えぬ脅威にさらされる欧州ベルリンに暮らす、「感覚体験デザイン」の国際的先駆者である著者。
日々の暮らしのなかの微細な環境の変化を鋭敏に知覚し、そこから導きだした、新しい時代を生きるための生活哲学について、エッセイと写真で語りかける一冊。

【目次】
1 ひとりのじかん
ひとりのじかん/嵐の中の静けさ/生きる力の湧き出づる時

2 希望のありか
希望のありか/助けること、助けられること

3 星の目で見る
星の目で見る/地球という家/地球の園丁

4 非日常のルーデンス
非日常のルーデンス/新しい作法を遊ぶ/時空自在

5 持続可能な暮らしの心得
持続可能な暮らしの心得/おいしい備蓄/箱庭の中の小宇宙/生きとし生けるものの庭

6 良心再生の時
良心再生の時/見えないものと生きてゆくあなたへ

希望の本棚

目次

I ひとりのじかん
ひとりのじかん/嵐の中の静けさ/生きる力の湧き出づる時

II 希望のありか
希望のありか/助けること、助けられること

III 星の目で見る
星の目で見る/地球という家/地球の園丁

IV 非日常のルーデンス
非日常のルーデンス/新しい作法を遊ぶ/時空自在

V 持続可能な暮らしの心得
持続可能な暮らしの心得/おいしい備蓄/箱庭の中の小宇宙/生きとし生けるものの庭

VI 良心再生の時
良心再生の時/見えないものと生きてゆくあなたへ

希望の本棚

著者プロフィール

阿部 雅世  (アベ マサヨ)  (著/文

阿部 雅世:Masayo Ave
1962年東京生まれ、デザイナー。法政大学工学部建築学科卒。90年渡伊。ドムスアカデミー工業デザイン科マスター修了。以降、欧州を拠点に感覚体験に基づくデザイン活動に従事し、建築、工業デザイン、素材研究など幅広い分野で国際デザイン賞受賞。2005年よりベルリン芸術大学、エストニア芸術大学、ベルリン国際応用科学大学教授を歴任。子どもと教育者のための新しいデザイン教育プログラムの開発にも取り組み、世界各地でワークショップを開催している。2022年度より金沢美術工芸大学客員教授。著書に原研哉との対談集「なぜデザインなのか。」(平凡社)、翻訳書に「ムナーリのことば」、ブルーノ・ムナーリ かたちの不思議「円形」「正方形」「三角形」(平凡社)、「空想旅行」「点と線のひみつ」(トランスビュー)、「ニーマイヤー104歳の最終講義―空想・建築・格差社会」(平凡社)等がある。独ベルリン在住。

上記内容は本書刊行時のものです。