版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
復刻保存版 FRONT Ⅲ 華北建設号・フィリピン号・インド号・戦時東京号 平凡社(編集) - 平凡社
..
【利用不可】

復刻保存版 FRONT Ⅲ 華北建設号・フィリピン号・インド号・戦時東京号 (フッコクホゾンバン フロント3 カホクケンセツゴウ フィリピンゴウ インドゴウ センジトウキョウゴウ) 巻次:3

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:平凡社
B4判
縦364mm 横257mm
272ページ
定価 20,000円+税
ISBN
978-4-582-73833-9   COPY
ISBN 13
9784582738339   COPY
ISBN 10h
4-582-73833-8   COPY
ISBN 10
4582738338   COPY
出版者記号
582   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年5月24日
書店発売日
登録日
2024年3月26日
最終更新日
2024年5月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

【平凡社創業110周年記念出版】

伝説のプロパガンダ・グラフ誌、再復刻完結!

戦争の負の遺産ながら、日本デザイン史に残る強烈なグラフィズムが「保存版」として蘇ります。

第2次世界大戦中、日本の国威や軍事力を諸外国にPRすることを目的として、日本政府と軍隊の全面協力のもと、軍部直属の出版社 「東方社」からプロパガンダ・グラフ誌『FRONT』が刊行。原弘や木村伊兵衛など、写真、グラフィックデザイン、印刷、造本などにおいて当時最高峰の技術をもつ人材が集結し、計10冊が制作されました。

1989年8月、東方社でグラフィックデザインを担当した多川精一氏(故人)の監修のもと、 創刊号「海軍号」「満州国建設号」「空軍(航空戦力)号」の3冊が[復刻版 第1期]として平凡社から再刊。翌年3月、[復刻版 第2期]として「陸軍号」「落下傘部隊号」「鉄(生産力)号」の3冊が、同年8月に[復刻版 第3期]として「華北建設号」「フィリピン号」「インド号」「戦時東京号」の4冊が再刊されました。


本書『復刻保存版 FRONT 3』は平凡社が再刊した『FRONT』復刻版[第3期] (多川精一監修)を底本としています。

元の判型がA3サイズ だった「華北建設号」「フィリピン号」については、本書ではB4サイズに縮刷し、元の判型がB4サイズだった 「インド号」「戦時東京号」はオリジナルサイズで合本しました。また1990年復刻版の付録だった解説小冊子も、再刊に合わせ、新たな解説をくわえて本書に合本収録しています。デジタルリマスター技術により1990年復刻版の印刷・製本を再現しましたが、版面の制約により一部レイアウトに変更を加えています。

戦時中のプロパガンダ媒体という性質上、今日ふさわしくない描写もありますが、戦争の負の遺産を後世に伝える歴史資料としての価値に鑑み、そのまま掲載しました。



■目次
華北建設号

フィリピン号

インド号

戦時東京号

解説
淡路町からの眺め──東方社(対ロシア)へ愛をこめて/山口昌男
すごい道楽雑誌/天野祐吉
『FRONT』、その制作現場/多川精一
なんだか面白いんですよ、会社の中が──/三神勲
一編集部員として/中野菊夫
野々宮ビル地下、暗室しごと/浅野隆
横浜事件と東方社と/海老原光義
『FRONT』のデザイン 華北建設号・フィリピン号・インド号・戦時東京号/松田行正

目次

華北建設号
フィリピン号
インド号
戦時東京号

解説
淡路町からの眺め──東方社(対ロシア)へ愛をこめて/山口昌男
すごい道楽雑誌/天野祐吉
『FRONT』、その制作現場/多川精一
なんだか面白いんですよ、会社の中が──/三神勲
一編集部員として/中野菊夫
野々宮ビル地下、暗室しごと/浅野隆
横浜事件と東方社と/海老原光義
『FRONT』のデザイン 華北建設号・フィリピン号・インド号・戦時東京号/松田行正
*松田行正執筆「『FRONT』のデザイン」は、[復刻保存版]刊行に際しての書き下ろしです。

上記内容は本書刊行時のものです。