版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
復興への道のり 1945-1989 上 半藤 一利(著/文) - 平凡社
..
【利用不可】

復興への道のり 1945-1989 上 (フッコウヘノミチノリ 1945ー1989 ジョウ) GHQ、日本国憲法、東京裁判 (GHQ ニホンコクケンポウ トウキョウサイバン)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:平凡社
A5判
336ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-582-45467-3   COPY
ISBN 13
9784582454673   COPY
ISBN 10h
4-582-45467-4   COPY
ISBN 10
4582454674   COPY
出版者記号
582   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年5月25日
書店発売日
登録日
2023年2月25日
最終更新日
2023年6月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「きちんと読めば、歴史は将来にたいへん大きな教訓を投げかけてくれます」。

シリーズ「半藤先生の『昭和史』で学ぶ非戦と平和」は、2021年に亡なくなられた半藤一利さんの昭和史に関する4冊の著書『昭和史1926-1945』『昭和史 戦後篇 1945-1989』『B面昭和史 1926-1945』『世界史のなかの昭和史』をそれぞれ2分冊にして全8巻にまとめ直し、若い読者にも読みやすく再編集したものです。

本書は『昭和史 戦後篇 1945-1989』を近現代史学習の基本図書として再編集。
小学5年生以上で学習する漢字にはふりがなをふり、巻末には新たに解説と索引を追加しました。

著者プロフィール

半藤 一利  (ハンドウ カズトシ)  (著/文

半藤 一利:1930年、東京生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などを経て作家。著書に『日本のいちばん長い日』『漱石先生ぞな、もし』(正続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)、『「真珠湾」の日』(以上、文藝春秋)、『幕末史』(新潮社)、『B面昭和史 1926–1945』『世界史のなかの昭和史』『墨子よみがえる──“非戦”への奮闘努力のために』(以上、平凡社)など多数。『昭和史 1926–1945』『昭和史 戦後篇 1945–1989』(平凡社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞。2015年、菊池寛賞を受賞。2021年1月逝去。

上記内容は本書刊行時のものです。