版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
子ども一人ひとりがかがやく 個別指導計画 ~保育現場の実践事例から読み解く~ 市川奈緒子(著/文) - フレーベル館
..
【利用不可】

子ども一人ひとりがかがやく 個別指導計画 ~保育現場の実践事例から読み解く~ (コドモヒトリヒトリガカガヤクコベツシドウケイカク ホイクゲンバノジッセンジレイカラヨミトク )

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ80mm
重さ 262g
80ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-577-81518-2   COPY
ISBN 13
9784577815182   COPY
ISBN 10h
4-577-81518-4   COPY
ISBN 10
4577815184   COPY
出版者記号
577   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年6月
書店発売日
登録日
2022年4月27日
最終更新日
2022年6月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

目の前の子どもの姿に合わせて行われることから、決まったかたちがない「インクルーシブ保育」。本書では、特徴的な9園の実践を丁寧かつ具体的に紹介します。「インクルーシブ保育」に向き合う保育者、また、これから向き合おうとする保育者におすすめです。

目次

はじめに:「個別指導計画」の学びの場が広がることを目指して
第1章 :実践事例「子ども一人ひとりがかがやく」ための工夫
第2章 :座談会 「子ども一人ひとりがかがやく」ために、保育者にできること
おわりに:人が育つということの奇跡

著者プロフィール

市川奈緒子  (イチカワナオコ)  (著/文

白梅学園大学教授。白梅学園大学子ども学部・大学院子ども学研究科教授。児童発達支援センターうめだ・あけぼの学園心理職等を経て、2010 年より現職。児童発達支援事業所や保育所、小中学校のコンサルテーションで、現場の教員、保育者と共に学ぶ。『気になる子の本当の発達支援』(風鳴舎)など著作多数。

仲本美央  (ナカモトミオ)  (著/文

白梅学園大学教授。白梅学園大学子ども学部・大学院子ども学研究科教授。現在、保育現場における絵本や物語を読みあう活動や保育者研修プログラムの開発、インクルーシブ保育に関連する研究に取り組んでいる。『シリーズ今日から福祉職 押さえておきたい児童福祉・子ども子育て支援』(ぎょうせい/編著)など著作多数。

上記内容は本書刊行時のものです。