版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
子どもの発達格差 森口 佑介(著/文) - PHP研究所
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
京都本部:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし

子どもの発達格差 (コドモノハッタツカクサ ) 将来を左右する要因は何か (ショウライヲサユウスルヨウインハナニカ)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
重さ 168g
240ページ
定価 940円+税
ISBN
978-4-569-84978-2   COPY
ISBN 13
9784569849782   COPY
ISBN 10h
4-569-84978-4   COPY
ISBN 10
4569849784   COPY
出版者記号
569   COPY
Cコード
C0211  
0:一般 2:新書 11:心理(学)
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年4月14日
最終更新日
2021年6月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

●自制心・思いやりのある子、ない子……なぜ今、二極化?
●子どもの将来に影響を与える「発達格差」の実態とは?
●最新の発達心理学が明かす「現代の子どもたちのリアルな姿」

 今、子どもたちの間に「ある格差」が生まれている。目標に向けて自分を制御する力「実行機能」や、他者を思いやる力「向社会的行動」の格差だ。

 これは子どもたちが、「目の前のことを優先し、今を生きる」傾向にあるか、「将来に備え、未来に向かう」傾向にあるか、幼児期から二極化する現実を示している。
 さらに、これらの能力が低い子どもは、将来的に健康や経済面で不利になる可能性が高く、逆に高い子どもは、有利になる可能性が高いと言う。

 本書では、子どもの将来に影響を与えるこれらの能力の発達に見られる格差を「発達格差」と名付け、その実態および改善策を紹介する。子育てに悩むすべての親、教育関係者、必読の書!

著者プロフィール

森口 佑介  (モリグチ ユウスケ)  (著/文

発達心理学者、京都大学大学院准教授

上記内容は本書刊行時のものです。