版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
JFK(上) フレドリック・ロゲヴァル(著/文) - 白水社
..
【利用不可】

JFK(上) (ジェイエフケー) 「アメリカの世紀」の新星 1917-1956 (アメリカノセイキノシンセイ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:白水社
A5判
408ページ
定価 6,000円+税
ISBN
978-4-560-09479-2   COPY
ISBN 13
9784560094792   COPY
ISBN 10h
4-560-09479-9   COPY
ISBN 10
4560094799   COPY
出版者記号
560   COPY
Cコード
C0022  
0:一般 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年11月29日
最終更新日
2023年2月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-04-15 日本経済新聞  朝刊
評者: 村田晃嗣(同志社大学教授)
2023-03-25 朝日新聞  朝刊
評者: 藤原辰史(京都大学准教授・食農思想史)
MORE
LESS

紹介

あなたの知らない「ケネディ」

 1963年11月22日にテキサス州ダラスで暗殺された第35代アメリカ大統領ジョン・F・ケネディ(1917-63)――本書はその生涯を描いた本格評伝の前篇で、出生から大統領選出馬の決意を固めるまでの39年間の道のりをたどったノンフィクションである。
 「アメリカの世紀」の夜明けに生まれ、第二次世界大戦の間に成人し、冷戦時代の幕開けとともに政界に進出してその階段を駆け上っていったジョンの人生は、まさに激動の現代史と軌を一にするものだった。本書の特徴の一つは、当時の政治・社会状況やアメリカを取り巻く国際情勢とケネディ家のファミリーヒストリーとを車の両輪として詳細に描いていることである。
 一代でアメリカ有数の大富豪になり、金の力で駐英大使にまでなった父ジョセフは、ともに優秀な上の二人の息子を幼いときからけしかけ、競わせた。兄のジョー・ジュニアが戦死すると、父の夢の矛先は次男に向けられ、底なしの財力とあらゆるコネを使って政界の道をまっしぐらに突き進ませる――。ピュリツァー賞受賞の歴史家が膨大な史料を渉猟し、伝説と化したJFKの実像に迫った評伝の決定版。

目次

第一部 礎(いしずえ)
1 二つの家族
2 無邪気な日々
3 次男
4 ジャックとレム
5 新入生

第二部 戦時下
6 ロンドンの男
7 大使の息子
8 オブザーバー
9 現在の歴史
10 幕あい
11 恋と戦(いくさ)は道を選ばず

著者プロフィール

フレドリック・ロゲヴァル  (フレドリック ロゲヴァル)  (著/文

Fredrik Logevall
1963年、スウェーデン・ストックホルム生まれ。サイモン・フレイザー大学卒業後、イェール大学で博士号を取得。カリフォルニア大学サンタバーバラ校、コーネル大学などを経て、現在、ハーヴァード大学ジョン・F・ケネディ行政大学院および歴史学部教授。専門はアメリカ外交史、国際関係史。2013年、Embers of Warでピュリツァー賞を受賞。主な著書にEmbers of War: The Fall of an Empire and the Making of America’s Vietnam (Random House, 2012)、共著書にAmerica’s Cold War: The Politics of Insecurity, 2nd ed., (Belknap/Harvard University Press, 2020)、A People and A Nation: A History of the United States, 11th ed., (Cengage, 2018) などがある。

高月 園子  (タカツキ ソノコ)  (翻訳

翻訳家、エッセイスト。東京女子大学文理学部卒業。英国在住歴25年。訳書にR・ソルニット『定本 災害ユートピア』、G・L・スチュワート/S・ムスタファ『殺人鬼ゾディアック』(以上、亜紀書房)、B・ゴート/M・ゴート『5歳からの哲学』、P・ジンバルドー/N・クローン『男子劣化社会』(以上、晶文社)、R・スチュワート『戦禍のアフガニスタンを犬と歩く』(白水社)ほか多数。著書に『ロンドンはやめられない』(新潮文庫)など。

上記内容は本書刊行時のものです。