版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
今、この世界であなたと2人 平泉 春奈(著/文) - 日本文芸社
..
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用不可】

今、この世界であなたと2人 (イマ コノセカイデアナタトフタリ) 時重ね、想い紡ぐ。万葉集の愛の歌 (トキカサネ オモイツムグ マンヨウシュウノアイノウタ)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:日本文芸社
A5判
厚さ12mm
重さ 270g
128ページ
定価 1,300円+税
ISBN
978-4-537-21877-0   COPY
ISBN 13
9784537218770   COPY
ISBN 10h
4-537-21877-0   COPY
ISBN 10
4537218770   COPY
出版者記号
537   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年3月20日
書店発売日
登録日
2020年12月24日
最終更新日
2021年3月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

若者を中心に絶大な人気を誇る、愛と官能アーティスト・平泉春奈、待望の最新作!
万葉集の愛の歌をモチーフに描く、ため息が出るほど美しい作品集。

令和改元以来、注目を集める万葉集。そこには、男女の切ない恋心を詠んだ歌も多数掲載されています。

本作はそんな万葉集の恋の歌をモチーフに描く、現代男女のショートストーリー集。SNS総フォロワー数64万人超(2020年12月時点)という圧倒的な人気を誇る、「愛と官能アーティスト」・平泉春奈が、古の恋の歌に乗せ、儚く優美なタッチの絵と、繊細な物語で読む人を魅了します。

誰もが心の中に持つ愛おしく尊い想い。常にそのバトンは次の世代に受け継がれています。1000年以上も前の誰かの愛は、いくつもの時代を超えてなお、今を生きる誰かの愛につながっている……そんな熱いメッセージが、本作のために書き下ろされた45個の物語の中にたっぷり込められています。

学校で、オフィスで、都会のきらめきのなかで、そして雄大な自然に包まれて……幾千年の時を経ても変わらない恋愛ドラマに、きっと心が震えるはず。

さらに監修は、美しい日本語に定評のあるベストセラー作家・吉田裕子が担当。各歌の解説とともに、万葉集編纂当時の恋愛事情などを特別コラムで紹介します。

ページをめくるごとに感嘆せずにはいられない、美しく切ない愛の世界をご堪能ください。

目次


はじめに
第1章 秘めたる想い
第2章 あなたに逢いたい
第3章 切なさを抱いて
第4章 越えたくて
第5章 愛しいき君よ
第6章 ずっと二人で

Column
『万葉集』とは?
『万葉集』の時代
『万葉集』の男性歌人
『万葉集』の女性歌人
『万葉集』の恋歌の魅力

著者プロフィール

平泉 春奈  (ヒライズミ ハルナ)  (著/文

アーティスト/イラストレーター。愛と美と官能をテーマに、主にカップルイラストと短編小説を創作。2つのアカウントを持つInstagramやブTwitterなどのSNSフォロワー数は合わせて64 万人超(2021年2月時点)。現代を代表するイラストレーターとして『ILLUSTRATION 2021』(翔泳社)に掲載。近年は雑誌『anan』(マガジンハウス)の「SEX特集」の挿絵やブライダルリングのウェブCMのイラスト・物語を担当するほか、コスメ、ランジェリー等の企業タイアップも多く手がける。また、ヴィレッジヴァンガードとの企画展にてコラボグッズを多数展開。著者デビュー作『愛のかたちをまだ知らない』(KADOKAWA)は発売後、即重版の大ヒット。

吉田 裕子  (ヨシダ ユウコ)  (監修

(和歌解説・コラム) 国語教師。東京大学教養学部卒。大学受験Gnoble、カルチャースクール、企業研修などで講師を務めるほか、NHK Eテレ『ニューベンゼミ』に出演するなど、古典や日本語に関わる仕事に数多く携わっている。著書『正しい日本語の使い方』(枻出版社)は12万部を突破。ほかに『万葉集がまるごとわかる本』(晋遊舎)、『イラストでわかる 超訳 百人一首』(KADOKAWA)、『心の羅針盤をつくる「徒然草」兼好が教える人生の流儀』(徳間書店)、『仕事は「徒然草」でうまくいく~【超訳】時を超える兼好さんの教え』(技術評論社、沢渡あまね氏との共著)など著書・監修多数。

上記内容は本書刊行時のものです。