書店員向け情報 HELP
出版者情報
親による子の拐取を巡る総合研究
比較法・歴史・解釈
- 書店発売日
- 2023年6月2日
- 登録日
- 2023年3月1日
- 最終更新日
- 2023年5月22日
紹介
国境を越えて子を連れて移動することが、欧米各国では態様によって拐取罪(誘拐等)との関係にも問われる。その取り扱いはEU諸国の中でも様々であり、一つのセオリーが確立されている状況ではない。それを踏まえ、本書では欧米各国や台湾などの拐取罪のあり方を比較法的に分析し(第1部)、その成果と日本の現状(判例等)に照らしてのケースワークを行い(第2部)、最後に日本法の地層を探っての沿革的分析と、総合的指針を提示する(第3部)。
目次
解題
第1部 拐取罪の沿革の比較法研究
____________________________
ドイツ刑法における未成年者の子の奪い合いを巡る議論状況
……深町晋也
オーストリア刑法における未成年者の引離しを巡る議論状況
――両親による子の奪い合い事例を中心に……佐藤陽子
スイス刑法における未成年の子の奪い合いを巡る議論状況
……深町晋也
イギリスにおける家族による児童の連れ去りに対する処罰のあり方
……樋口亮介
アメリカ合衆国における家族による児童の連れ去りに対する処罰のあり方
……佐伯仁志
カナダ刑法における親による児童の連れ去りに対する処罰のあり方
……和田俊憲
フランス刑法における未成年者の奪い合いを巡る議論状況
……佐藤結美
親による子どもの連れ去りに関する北欧デンマークの刑事法的対応について
……松澤 伸
台湾における親による児童の連れ去りに対する処罰のあり方
……黄 士軒
我が国における拐取罪の沿革
――親が主体の事案の規律に留意して……松原和彦
「拐取罪を巡る比較法的・沿革的分析」に対する民法からのコメント(1)
――英国法も参考にしつつ……許 末恵
「拐取罪を巡る比較法的・沿革的分析」に対する民法からのコメント(2)
――大陸法……石綿はる美
比較法の地図……樋口亮介
第2部 親による子の「奪い合い」事案と未成年者拐取罪
……和田俊憲・松原和彦・佐藤陽子・石綿はる美
____________________________
第3部 日本法の地層分析――積み重なる歴史と解釈
____________________________
日本法の地層
――拐取罪を巡る(裁)判例および学説の各状況の粗描
……松原和彦
親による未成年の子の奪い合いと拐取罪の成否を巡る諸問題
――日本法の新たな地層……深町晋也
面会交流悪用事案の分析に基づく拐取罪の構造分析
――続・日本法の新たな地層……深町晋也
「親による子の奪い合いと拐取罪の成否を巡る諸問題」へのコメント
……山口真由
上記内容は本書刊行時のものです。